fc2ブログ
げんきっこくらぶの休館(23日目)!!
2022 / 02 / 28 ( Mon ) 16:29:42
こんにちは

先週の金曜日にお伝えしましたが、げんきっこの休館が3月31日まで延長されました

本日、電話やメールなどでご連絡頂きありがとうございました
会えずに寂しいですが、ママやげんきっこのお友達の声が聞けて嬉しかったです

ブログは更新していきますので、お家での様子こんなことをして遊びましたよ!
○○へ行ってきました! こんなことが出来るようになりました!親子で作ってみました!など・・・。


お写真を送って頂ければ、ブログにてアップして、
少しでもお互いに近況報告を共有できたらと思っています
写真は小さいサイズで宜しくお願いします

お待ちしていますね

去年ちゅうりっぷの球根を植え花が咲いたのですが、その後土の中の球根を集めておきました
最近倉庫からその球根を出してみたら、芽が出てきました
水耕栽培に挑戦してみました
にょきにょきと根っこが伸びてきています
植物も可愛いですよね


橘田でした

スポンサーサイト



未分類 admin page top↑
休館延長のお知らせ!!(2月28日(月)~3月末)
2022 / 02 / 25 ( Fri ) 17:35:03
地域子育て支援センターの休館の延長について

山梨県からの臨時特別協力要請も踏まえ、また感染者の発生が依然として高い水準で続いておりますことから、
2月28日(月)~3月末まで休館が延長されることになりました。

今後も子育て相談については、感染拡大防止に配慮し、電話・メールにて対応していきます。

このような状況ですので心苦しいですがお会いできないので、
2月・3月の「あそんでmemory」のキット(ネット予約されていたご家庭)は、
郵送を考えております
また、今までの「あそんでmemory」の作品や修了証書なども、郵送となります


3月末までは今後もブログにてお知らせや、子育て情報などをアップしていきますので、
ご確認を宜しくお願いします。

橘田・青栁
未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(22日目)!!
2022 / 02 / 25 ( Fri ) 16:35:04
こんにちは

今日、0歳のrちゃんというお友達に出会いました
本来ならば、げんきっこが開館していればお部屋を紹介できたのですが、本当に残念です
また、ぜひげんきっこに遊びに来てくださいね
春もやってきます。新しい出会いもいっぱいですね

今回は心理テスト・・・ママ達のちょっとしたリフレッシュになるのかしら

精神年齢がわかるテスト

犬を飼うことになりました
あまり懐いてくれません。そんな時あなたならどうしますか

❶ おやつで気をひく
❷ 優しく声をかけて撫でてあげる
❸一緒に遊んであげる
❹犬が自分から近づいてくるまで待つ

①10歳くらいです。天真爛漫な素直さが魅力です
②20歳くらいです。背伸びをしてしまうところがあります
③40歳くらいです。感情を抑えることができるゆとりのある人です
④60歳くらいです。相手のことも自分のことも理解することができるようです

みなさんはどうでしたか?
私は60歳のおばあちゃんでした。意外と待てるタイプなんです。橘田でした



未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(21日目)!!
2022 / 02 / 24 ( Thu ) 16:29:20

こんにちは

1月に新聞遊びを予定していましたが、休館の為できなかったので今日は新聞遊びの紹介をします

新聞1枚で気軽に楽しみやすい遊び

◎新聞びりびり
1.新聞紙をびりびりとちぎるところを見せ、興味を引き出す。
2.口に入れないようにお話をする。
3.新聞紙を子どもに渡し、自由に遊ぶ。
遊び方例
・たくさんちぎって、上に投げてひらひら落ちてくる様子を楽しむ。
・おままごとグッズを使って新聞紙おままごとをする

◎のびてゆけ新聞紙!
1,新聞紙1枚を丸めて、筒状にし、セロハンテープでとめる。
2.同じものを何本も作り、端を折ったら作った筒に少し差し込んで繋げていく。
3.どんどん長く繋げる
遊び方例
・遠くのいろいろなものに触ってみよう!天井に触れるかな?お部屋の端にいるママに触れるかな?

◎手作りわなげ
1.新聞紙を半分に折り、くるくると巻いていく。
2.好きなだけ作ったら、輪っかを作りテープでとめる。
3.500mlのペットボトルに水を入れる。
4.輪投げセットの出来上がり!
ポイント
くるくる新聞を巻く工程だけでも楽しい
最初は近くから、だんだん遠くしていって…など、ペットボトルの距離を変えて家族で楽しむことも


以上新聞遊びの紹介でした
新聞紙でも色々な遊びを楽しむことができますね
ぜひ遊んでみて下さい


青栁でした





未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(19日目)!!
2022 / 02 / 21 ( Mon ) 14:56:49
こんにちは

今週も子育て支援センターの休館が決まってしまいました
来年度から、保育園や幼稚園に入園するお友達もいっぱいいますね
げんきっこくらぶもコロナの体制になって2年があっという間に過ぎてしまいます

げんきっこに0歳の時から遊びに来てくれていたお友達が・・・もう幼稚園入園ですね
数か月の赤ちゃんだったみんな・・・コロコロ転がって寝返りをしてみんなでその姿を見守って、
みんなで拍手をしあったことが、ついこの間のように感じられます

YBSさんが来て、キックしてアイス作りなんかもしましたね
みんな小さかったな~
ママ達もみんなで集まれたので、わいわい本当に楽しかったです
げんきっこは、子どももママ達も、もちろんパパたちも、みんなで一緒に育児できた場所でしたね

予約無しでげんきっこは来館できていましたから、今日は誰が来るんだろうと、ワクワクして待っていたのを思い出します
1日10組くらいが午前中から来館して、11時半にはお集りtime
園庭からみんな戻ってきます
お集りをして、お弁当をみんなで食べましたね
また園庭やお部屋でひと遊び・・・。夏には第二回目のプールに入ったりもして
1時半にはまたみんな集まって、おやつ食べましたね

こんな話をもっとゆっくり語り合いたかったなとつくづく感じております

これから休館が終わり、1日でもながくみんなと過ごせますように心から願っています

橘田でした
未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(18日目)!!休館延長のお知らせ!!
2022 / 02 / 18 ( Fri ) 16:41:17

こんにちは

本日、甲府市から連絡がありました

コロナ感染者の発生が依然として高い水準が続いていることから、改めて地域子育てセンターの休館を2月27日(日)まで延長することに決定しました、との事です

休館期間については、今後の感染状況により延長する可能性もあります


また、あそんでmemoryについてですが、今後更に休館が延長することになりましたら2月、3月の2ヶ月分を製作キットとしてご予約されているご家庭に郵送させて頂きます

その時はまたブログでお伝えしますのでご確認お願い致します


……またまた延長の連絡がきてしまいました
皆さんお元気ですか?先生たちは毎日元気に過ごしていますよ

3月…みんなに少しでもいいから会えるといいなぁ


青栁でした

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(17日目)!!
2022 / 02 / 17 ( Thu ) 16:54:11
こんにちは

皆さんお元気でしょうか
今日も、朝からとっても冷え込みましたね
今も外に出ると、身が引き締まるような寒さですよね

今日のブログは・・・

毛糸でつくろう!!です。
げんきっこのママ達は、編み物なんかしていますか

編み物でなくても、毛糸でこんなものも作れるようですよ
お子さんと毛糸に触れてみて下さいね

❶ ダンボール×毛糸で手作りタペストリーなんかも出来るようです
けいと遊び

ダンボールをカットして、カット部分に毛糸をひっかけてみて下さいね

❷ ちょうちょう
201701311516341.jpg
201701311517261.jpg

❸ てんとう虫
90.jpg
88.jpg
201701311525381.jpg

いくつか並べるとすっかり春ですね。わくわくしてきますね
77.jpg


今日は、げんきっこのお友達のaくんよりお電話を頂きました
げんきっこのことを思い出してくれて嬉しかったです。会える日を楽しみにしています
ママたちも本当に毎日お疲れ様です
げんきっこが始まりましたら、お話をいっぱい聞かせて下さいね

もう3月ですね
入園、入学、進級、仕事復帰・・・新しい旅立ちの春
旅立ちに必要なパワーを、またげんきっこのみんなで蓄積させていきたいですね
その日を本当に心待ちにしています
橘田でした




未分類 admin page top↑
2/24(木)の予約についてのお知らせ!!
2022 / 02 / 16 ( Wed ) 16:50:34

2月24日(木)の予約(3月10日の分)についてのお知らせです

2月24日(木)午前0:00頃~午前8時頃までAirリザーブのシステムメンテナンスが行われる為、ネット予約サービスが一時停止いたします

通常朝7時からの予約となっていますが、この日のみ8時以降の受付となりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(16日目)!!
2022 / 02 / 16 ( Wed ) 16:36:06

こんにちは

先日、hちゃんからお手紙とバレンタインのプレゼントがげんきっこのポストに届きました

P1060613_202202161611492b3.jpg

こんなに沢山絵を描いてくれたんです
ママからのお手紙も、お菓子もありがとうございました

ママとhちゃんと少しだけ電話でもお話しできました
相変わらず、食欲旺盛なhちゃんなんですって元気そうで安心しました

なかなか会えなくてもこういう温かいお気遣い…先生達とても嬉しかったです

ママ、わざわざ届けてくださり、ありがとうございました

パワーをもらったので休館中も先生達頑張れます


青栁でした

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(15日目)!!
2022 / 02 / 15 ( Tue ) 16:32:24

こんにちは

昨日はブログが更新できずにすみませんでした
先生達はなんとなくバタバタな毎日を過ごしております(笑)
でも、とても元気ですよ~


先日、予約された方にバレンタインの製作キットをお送りしました

P1060610_20220215154658fa7.jpg

ママ達からお製作している様子のメールが届きましたありがとうございます

お製作が大好きなyくん折り紙を切ったり貼ったり…パパの顔も裏に描いてくれたようです上手
image0 (3)

作ったその日にパパにプレゼントしたようです
image0 (5)

hくん折り紙をちぎるのと貼る位置決めはhくん担当だったようですシールも貼ってあるね
20220214_171126.jpg


初めての雪遊びのお写真も送ってくれましたとっても楽しそう
20220210_101620 (1)

kちゃん折り紙がビリビリする音や感触を楽しんでいたようですお絵描きもできるようになったんですって
IMG_3180 (1)

パパ喜んでくれたかなぁ~?
IMG_3186.jpeg


皆さん、お製作を楽しんでくれて良かったです
いいバレンタインは過ごせましたか?


そして、雪遊びをするhくんの様子もメールで届きました雪の上でもしっかり立って、楽しそうですねきっと、初めて雪を経験するお友達も多かったんではないでしょうか
IMG_7576.png


メールを送ってくださったママ達、ありがとうございました

そして、昨日から3月の予約が始まりました
HPに3月のげんきっこだよりを掲載しましたのでご確認下さいね

3月にはげんきっこのお友達に会えてるといいなぁ…


青栁でした


未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(13日目)!!
2022 / 02 / 10 ( Thu ) 11:13:25
こんにちは

今日は、朝から雪が降っていますね
久しぶりの大雪になりそうですね
橘田先生も、昨日の夕方そりを探しまわりました
3件目でやっと手に入りました

きっと、げんきっこのお友達も雪遊びを楽しむでしょうね

今日は雪遊びのご紹介です

❶ 手形遊び
雪に手を押し付けて手形をとります
動物などに見立てて遊ぶこともできますね。
カニ・蝶・たくさんつければ恐竜の足跡にもなりますね

❷雪うさぎ・雪だるま作り
木の実、お野菜、枝なんかを使ってアレンジしてみてくださいね

❸絵具遊び
絵具で雪にお絵描きをしてしまうんですって。
食べてしまわないように気を付けて下さいね

❹雪のキャッチボール

❺雪合戦

❻かまくら
雪を積み上げ足で踏み雪を固めながら大きい山を作っていきます
中をくり抜いて入口を作ります
本格的に作る際は、雪山を作った後に、水をかけ一晩置くとより固まり上手に出来るんですって

❼雪の滑り台
雪山を作って坂道にします
低い山でもそりがあれば、よく滑りますね

❽雪の中の宝さがし
色水を入れたペットボトルもわかりやすくていいですね

ちょっと新しい遊び方!!

❶スノーエンジェル
新雪の雪の上に天使の形を作る遊びです。
大の字になって仰向けで寝そべり、手を上下に動かしたり、足を閉じたりします。
海外の映画のワンシーンなどで見かける遊びです

❷バケツ落としゲーム
雪だるまの頭の上にバケツをのせ、雪玉をぶつけて落とすゲームです

❸雪の顔型遊び
顔を押し付けて、色々な表情を作ります
口を開けたりして・・・

❹灯篭の作り方
雪をバケツに入れて固めます。
ひっくり返してバケツの中から固めた雪を出します。
シャベルを使って、横から穴をあけます。
上にも穴をあけます。
雪の灯篭の出来上がりです。

暗くなったら中にろうそくを入れて火をつけます
とても幻想的に光ります

寒いですが、明日息子たちと遊んでみます
げんきっこのお友達もぜひ雪遊びしてみて下さい

雪遊びのお写真など、げんきっこのブログにUPしても良いものがあれば、送って下さいね

橘田でした

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(12日目)!!休館延長のお知らせ!!
2022 / 02 / 09 ( Wed ) 16:16:06

こんにちは

昨日、甲府市から連絡がありました

山梨県からの臨時特別協力要請を踏まえ、令和4年1月25日(火)~2月13日(日)まで地域子育て支援センターの休館をお願いしておりましたが、感染者の発生が依然として高い水準が続いていることから、改めて地域子育て支援センターの休館を2月20(日)まで延長することに決定しました、との事です

休館期間については、今後の感染状況により延長する可能性もあります

また、2月14日から18日までは「あそんでmemory」の予定でしたが、休館が延びてしまいましたので、予約されていた方には支援センターが再開後、来館された時に製作キットをお渡しします

更に休館が延びなかなか会えない状況となってしまいましたが、電話、メールでのご相談は受付けていますのでお気軽にご連絡下さいね

皆さんに会えるのを先生達も楽しみにしています


げんきっこくらぶ 橘田青栁

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(11日目)!!
2022 / 02 / 08 ( Tue ) 17:07:52

こんにちは

段々日が伸びてきましたねこの時間になってもまだ空が明るいです

もう少しでバレンタインですね
そこで、とっても美味しいチョコを発見したのでご紹介します

生チョコ

こちら、セブンイレブンの生チョコです
12個入ってお値段も311円(税込み)とお手頃価格です
この価格でこのクオリティ…コンビニスイーツってどんどん進化してますよね

青栁先生はもう何回かリピートしましたよ~(笑)

家事、子育ての息抜きにピッタリですぜひ食べてみて下さいね


そして、バレンタインカードの準備ができました
近日中に発送しますのでお楽しみに
小さめの写真(L版写真4分割ぐらいの大きさ)も必要になりますのでお写真を準備して待っていて下さいね


青栁でした

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(10日目)!!
2022 / 02 / 07 ( Mon ) 16:50:52

こんにちは

今日久しぶりにmちゃんのママと連絡をとりました
mちゃん、お姉ちゃんになってとっても頑張っているんですって

mちゃんにとっては久しぶりのげんきっこ、移転してから初めてのげんきっこ…
初めての場所って誰でもドキドキするもんね

今はげんきっこのお部屋に入る事はできないので、お写真でげんきっこのお部屋をお伝えしますね
新しいげんききっこのお部屋はこんな感じですよ

玄関ここでげんきっこのお友達をお出迎えしたりお見送りしたり…ドアに貼ってあるホットケーキの意味は…遊びに来たときに先生に聞いてね
P1060597_20220207161344679.jpg

自己紹介カードもこんなに増えたんだよ
P1060602.jpg

おトイレもあるよ~トイレットペーパーのところには…誰がいるかお楽しみに
P1060599_2022020716134581d.jpg

新しいげんきっこのお部屋にはなんとトンネルがありま~すみんなくぐって楽しんでるよ
P1060600_20220207161347ad4.jpg

前のげんきっこからお引越ししてきたおもちゃ達…覚えてくれてるかな?
P1060601_202202071613480e3.jpg

絵本もあるよまたお集りの時にみんなで見ようね
P1060603.jpg

お部屋は変わったけど、元気なげんきっこのお友達、温かくて優しいママ達は変わりません
mちゃん、安心してまた遊びに来てね休館が終わったら先生達もげんきっこのお部屋で待ってるよ~


そして、先週金曜日のブログでお伝えしました、お洋服などご希望の方がいればお渡しししますね、という内容ですが…
先週と状況が変わってしまい、対面でお渡しすることができなくなってしまいました
それでも、対面でなければお渡しはできますのでご希望の方はげんきっこにご連絡下さい
はらぺこあおむしのお昼寝布団はお渡し済みですそれ以外はまだありますので、よろしくお願いします

また、バレンタインカードも只今郵送準備中ですもうしばらくお待ちくださいね


青栁でした



未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(9日目)!!
2022 / 02 / 04 ( Fri ) 16:11:36

こんにちは

皆さん、昨日の節分はどうでしたか?鬼は来ましたか~?
娘の保育園にも鬼がやってきました!節分の様子を動画で見たのですが…鬼が大の苦手な娘鬼を見た瞬間に泣いていましたが、その後は泣きながらも「おには~そと!(泣)」と頑張って紙で作ったボールを鬼に投げていました
去年は泣きながら先生に抱っこされていたので、なんだか成長を感じた節分でした

そしてそして…sちゃんのお家にも鬼がやってきたそうですよ~節分当日の様子をママがメールで送ってくれました
20220203_212126_exported_12256.jpg

全力で泣いて全力で鬼に向かって豆を投げ全力でバイバイをしていたそうです(笑)でもそんなsちゃんを見て、鬼も全力で逃げていったことでしょう頑張ったsちゃん!沢山の福がやってきますように…もちろん、げんきっこのみんなのところにも…


そして皆さんにお知らせです今朝、1歳児クラスの先生のご家庭から、げんきっこのお友達に使ってもらえたら・・と、5点届きました

1点目XGIRLのワンピース(サイズ…100)ワンピースなので下にレギンスなど履くと可愛いです
P1060571_20220204161503f06.jpg

P1060572_20220204161505ee8.jpg


2点目ユニクロのレギンス(サイズ110)お写真だと分かりづらいですが黄緑色っぽい色になります
P1060567_20220204161459a29.jpg


3点目Catch Kidsのワニ柄リュック男の子が好きそうです
P1060568_202202041615003df.jpg

P1060569_2022020416150278d.jpg


4点目NIKEのシューズ(サイズ…15㎝)少し使用感はありますが、まだまだ履けそうですよ
P1060574.jpg


5点目はらぺこあおむしのお昼寝布団掛け布団、バッグの3点セットです状態も綺麗だと思います4月からの保育園生活にも使えると思います
P1060575_20220204161508e3d.jpg

P1060577_20220204161509677.jpg

P1060581_2022020416151219f.jpg

以上です休館中なのでお部屋では遊べませんが、お渡しすることはできますので気になるものがあった方はぜひげんきっこにお越し下さいお越し下さる前はげんきっこに連絡をお願い致します


青栁でした

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(8日目)!!節分✩
2022 / 02 / 03 ( Thu ) 16:38:25

こんにちは

今日は節分ですね皆さん恵方巻は食べますか?今年は「北北西」の方角を向いて食べると良いそうですよ

先週、ご予約をしてくださった方に節分の製作キットを送らせて頂きました
後日、お製作をしている様子をママ達がメールで送ってくれたので今日はそのお写真をアップしたいと思います

hちゃん作り方を見ながら集中して作っていたそうです
ひよちゃん

当日は剣で鬼をやっつけるそうですよきっとhちゃんなら大丈夫
ひよちゃん2

hくんいつもはママと一緒に絵を描いているそうですが今日は初めて一人でペンを握って描いたそうですすごいすごい
はるき3

でもかぶるのはや~だよ~(笑)
はるき2

sちゃんママが目を貼る位置にあれこれ言い過ぎて途中で嫌になってしまったsちゃんだそうですが…(笑)
さくら3

無事に完成とっても可愛いよ~ママもお疲れ様でした(笑)
さくら

kくんペタペタ上手に貼っています後ろでくまちゃんも見守っています
こうちゃん

完成しました~いい2ショットです
こうちゃん2

メールを送ってくださったママ達、ありがとうございました
久しぶりにお友達の顔が見れて嬉しかったのと、こうやってブログにお友達のお写真を載せられるのってやっぱりいいなぁ~と今ブログを書きながら思っています

鬼の色も「この子はこんな色のイメージだなぁ~」と思いながらそれぞれ選びました
楽しそうにお製作する様子を見れて、先生達も嬉しかったですありがとうございました

げんきっこのお友達が楽しい節分を過ごしていますように…


青栁でした

未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(7日目)!!
2022 / 02 / 02 ( Wed ) 09:50:31
こんにちは

今日も空がとっても綺麗ですね
昨日、橘田先生は2歳児のお友達と土手にお散歩に行ってきましたよ
子ども達と見上げた空は真っ青で透き通ていてとっても綺麗でした
「○○くん、また靴が脱げちゃったの?子どもは靴が脱げやすいね?先生」なんて3歳の女の子が言うんです
笑ってしまいますよね・・・子どもの言葉って


げんきっこのオモチャも待っていますよ
yくんの大好きなお絵描きボード
hちゃんの好きなお玉とボード
tちゃん、aくん、hちゃんの好きな絵本
ママたちもフラフープでシェイプアップしていますか
P1060565.jpgP1060564.jpgP1060563.jpgP1060561_20220202102218398.jpgP1060560.jpgP1060559.jpgP1060558_20220202102214e21.jpgP1060557.jpgP1060556_20220202102211eb4.jpgP1060555.jpgP1060554_20220202102208775.jpg

休館が続いていて、げんきっこはママや子どもたちの笑い声が聞こえないので本当に寂しいですよ~
再開の日を楽しみにしています

みなさんの最近の楽しみは何ですか
私は、息子がバレンタインでチョコをもらってくるかが・・・ちょっとした楽しみなのです
橘田でした


未分類 admin page top↑
げんきっこくらぶの休館(6日目)!!
2022 / 02 / 01 ( Tue ) 11:34:35

こんにちは

ごめんなさい昨日のブログで「メールで送って頂いたお製作の様子を明日UPします!」と載せたのですが、節分の日にUPさせてもらう事にしましたもう少しお待ち下さいねお楽しみに

今日はみんな大好きトーストの美味しい焼き方をご紹介します

サクッじゅわ~でとっても美味しいですよ

材料(1人分)~
・食パン…1枚
・バター(有塩)…10g

作り方
①トースターではなく、フライパンを使うのがポイントです熟したフライパンでバター(5g)を溶かします
➁バターが溶けたら食パンを入れます食パンを一枚ずつ焼くのがコツです
③焼き色がついたらバター(5g)を足してひっくり返しますバターをケチらずにしっかりと使うのがポイントです
④両面焼けたら完成焼けたパンはキッチンばさみで切ると楽ですよ

o1080081014709551919.jpg
(画像はお借りしました!)

お家に食パンがあったので、この間のお休みに久々に作ってみました
久しぶりに食べたけど…やっぱり美味しい~サクサクのトーストって幸せな気持ちになりますよね
カロリーが気になるけど、青栁先生…2枚ペロッと食べちゃいました(笑)
ハチミツもかけたらおいしそうだなぁ~なんて思いながら…

洗い物が増えることが少し大変ですが、美味しいのでぜひ一度作ってみてくださいね
「ドキパン」で検索するとクックパッドでも見れますよ


青栁でした
未分類 admin page top↑
* HOME *