
こんにちは
。
今日は台風が近づいてきましたね
。
雨がぽつぽつ・・・
。
いよいよこれから本格的になってくるのでしょうか
。
今日、午後の時間に突然ハイハイ競争をしてみましたよ。
初めての先生の声掛けにびっくりするmちゃん
。1等賞!!
途中から、状況を理解してママのところまで進み始めるKちゃん
。
ハイハイ競争が始まると、みんなと逆の方向へ・・・我が道をいくYくん
。
3人がママ達や先生達を楽しませてくれました。またしましょうね
。

hちゃん・・・kくんってかっこいいなって思っているのかな?
Kくん、先輩になったね
。

お集り中・・・先生たちはみんなのこんな笑顔を見ているから、楽しくて楽しくて
。

大きくなったかな・・・。しっかり体重計にのることができました
。
凄いね!!パチパチ
!!!

明日は、橘田先生は保育園の運動会へ行ってきます
。
宜しくお願いします
。
明後日は、小学校の運動会です
。
毎日毎日・・・思い出の1ページですね
。
橘田でした
。

今日は台風が近づいてきましたね

雨がぽつぽつ・・・

いよいよこれから本格的になってくるのでしょうか

今日、午後の時間に突然ハイハイ競争をしてみましたよ。
初めての先生の声掛けにびっくりするmちゃん

途中から、状況を理解してママのところまで進み始めるKちゃん

ハイハイ競争が始まると、みんなと逆の方向へ・・・我が道をいくYくん

3人がママ達や先生達を楽しませてくれました。またしましょうね


hちゃん・・・kくんってかっこいいなって思っているのかな?
Kくん、先輩になったね



お集り中・・・先生たちはみんなのこんな笑顔を見ているから、楽しくて楽しくて


大きくなったかな・・・。しっかり体重計にのることができました

凄いね!!パチパチ


明日は、橘田先生は保育園の運動会へ行ってきます

宜しくお願いします

明後日は、小学校の運動会です

毎日毎日・・・思い出の1ページですね

橘田でした

スポンサーサイト

こんにちは
。
今日も保育園では運動会の練習が行われました
。
毎日のように練習してきた保育園のお友達
。
それを支える先生たち・・・
。
子ども達には、楽しい運動会になってほしい・・・
その為には、1つ1つ乗り越えて達成感を知って、時には負けて悔しい涙も流して、
その先に本当に楽しかったなという感情が溢れてくるのです・・・
。
運動会は、我が子の成長を感じられる時間
。
そして幼稚園や保育園の雰囲気を感じられる時間
。
先生たちも保育や子どもたちの発達・対応を日々学び、子ども達と一緒になって感情を共感している・・・
。
時には叱って、子ども達の心の成長を確認する
。
運動会の音響の担当となり、練習中に何度泣いたのかわかりません
。
げんきっこのお友達の成長も身近でママ達とず~~~~っと見ていきたいなと思っている今日この頃です
。
hくん、カメラをむけるとこの笑顔です
。

お集りのご挨拶
。
椅子に座って準備中です
。
昨年から3組の少人数制となったことから、立ってご挨拶の習慣が消えつつあります
。
タッチがまだ出来ないお友達はバンボに座ってご挨拶をしていましたが、
みんなバンボに憧れているのでしょうね
。
コロナ前には、10人前後のお友達が毎日いたので、立っているお友達が多かったので座りたいという意識はあまりなかったようです
。でも、これも新しい流れとして、子ども達の意思を尊重してみようと思っています
。
今年度、どこかで、このバンボを卒業する時がくるのかな・・・と、見守っていきたいと思っています
。

Mちゃん滑り台も上手になったね
。
着地地点はとことこ歩いていたね
。

yくん、今日も先生とお勉強しましたね
。
数字には驚きました
。
yくんは数字が好きなんですね
。

明日もお待ちしています
。
橘田でした
。

今日も保育園では運動会の練習が行われました

毎日のように練習してきた保育園のお友達

それを支える先生たち・・・

子ども達には、楽しい運動会になってほしい・・・

その為には、1つ1つ乗り越えて達成感を知って、時には負けて悔しい涙も流して、
その先に本当に楽しかったなという感情が溢れてくるのです・・・

運動会は、我が子の成長を感じられる時間

そして幼稚園や保育園の雰囲気を感じられる時間

先生たちも保育や子どもたちの発達・対応を日々学び、子ども達と一緒になって感情を共感している・・・

時には叱って、子ども達の心の成長を確認する

運動会の音響の担当となり、練習中に何度泣いたのかわかりません

げんきっこのお友達の成長も身近でママ達とず~~~~っと見ていきたいなと思っている今日この頃です

hくん、カメラをむけるとこの笑顔です


お集りのご挨拶

椅子に座って準備中です

昨年から3組の少人数制となったことから、立ってご挨拶の習慣が消えつつあります

タッチがまだ出来ないお友達はバンボに座ってご挨拶をしていましたが、
みんなバンボに憧れているのでしょうね


コロナ前には、10人前後のお友達が毎日いたので、立っているお友達が多かったので座りたいという意識はあまりなかったようです


今年度、どこかで、このバンボを卒業する時がくるのかな・・・と、見守っていきたいと思っています



Mちゃん滑り台も上手になったね

着地地点はとことこ歩いていたね


yくん、今日も先生とお勉強しましたね

数字には驚きました

yくんは数字が好きなんですね


明日もお待ちしています

橘田でした


こんにちは

今日もいいお天気で過ごしやすかったですね

一年中こんなお天気がいいなぁ…

今日のげんきっこの様子をお伝えします

hくん



ヘビもへっちゃら~



どっちの絵本がいいかなぁ~



お集りもしっかり手を繋いで




あそんでmemoryのお製作です





初めまして~




青栁でした。
そしてきったより・・・

mちゃんママ

これからもっとお腹が大きくなってきますね

優しいmちゃんがママをいっぱい支えてくれる気がします


これからも楽しんで育児してくださいね

出来る事だけしてれば大丈夫です


離れていてもずっと応援しています


いつでもお電話をくださいね

フレーフレーmちゃんママ


こんにちは
。
金曜日辺りには、台風が来るようです
。
大きな被害がないといいですね
。
今日もげんきっこで仲良く遊びましたね
。
午前中は、1組お休みだったので2組でした
。
自分のお名前が言えるようになったり、インタビューに上手に答えてくれるようになりました
。
そして、絵本のお話も長時間聞いていられるようになりましたね
。
最近、2・3歩歩けるようになったようです
。
この頃って、本当に可愛いですね
。

この玉をしっかり握っていたね
。
Aちゃんのお手てにすっぽりはまって
。

「あそんでmemory」のお製作
。
落ち葉を使ってフロッタージュを楽しみました
。

午前中にきてくれたHちゃん
。
好きな動物はライオンさんなんですよね
。
これからもHちゃんの好きなもの教えてね
。
週末子どもとgameについて話し合いをしました
。
色々な本を読むと、親としては・・・こうして欲しい!という思いが強くなりました
。
でも子どもの気持ちを聞きつつ、親の気持ちも話しつつ・・・
。
そしてある答えが決まりました
。
親として納得のできる内容でした
。
子どもの心に響いた言葉は、
「もっと、一緒にカードゲームしたり、話をしたいんだ
」。
向き合って話し合ってみて良かったです
。
そして秋の将棋大会が始まった我が家です。橘田でした
。

金曜日辺りには、台風が来るようです

大きな被害がないといいですね

今日もげんきっこで仲良く遊びましたね

午前中は、1組お休みだったので2組でした

自分のお名前が言えるようになったり、インタビューに上手に答えてくれるようになりました

そして、絵本のお話も長時間聞いていられるようになりましたね

最近、2・3歩歩けるようになったようです

この頃って、本当に可愛いですね


この玉をしっかり握っていたね

Aちゃんのお手てにすっぽりはまって


「あそんでmemory」のお製作

落ち葉を使ってフロッタージュを楽しみました


午前中にきてくれたHちゃん

好きな動物はライオンさんなんですよね

これからもHちゃんの好きなもの教えてね

週末子どもとgameについて話し合いをしました

色々な本を読むと、親としては・・・こうして欲しい!という思いが強くなりました

でも子どもの気持ちを聞きつつ、親の気持ちも話しつつ・・・

そしてある答えが決まりました

親として納得のできる内容でした

子どもの心に響いた言葉は、
「もっと、一緒にカードゲームしたり、話をしたいんだ

向き合って話し合ってみて良かったです

そして秋の将棋大会が始まった我が家です。橘田でした


こんにちは
。
もう来週は10月ですね
。
本格的な秋到来です
。
写真をUPしますね
。
本日もあそんでmemoryでしたよ
。
この作品も4月から初めて6回目・・・
。
毎月、アート遊びをしながら子どもたちの成長を感じて頂けているでしょうか
。
とってもかわいいkちゃん
。
これからいっぱい遊んでお友達を沢山作ってね
。
きっとkちゃんならお友達いっぱい出来るよ
。

「橘田先生・・・また一人でテントの中に入って遊んでいるんだから・・・
。」

初めてのげんきっこでのお写真だったから、ドキドキしちゃったかな
。
笑顔が天使みたいにキュートなhくん
。
これから沢山の成長を見せてね。先生も楽しみです。一緒に遊ぼうね~
。

ベットの上でちょっと特別time
。
くまさんと戯れて楽しかったね
。
ぞうさんの歌また何度でも歌って笑おうね
。

●分園レジデンスの2階への移転についてです
。
工事が始まりました
。
どんなお部屋になるかドキドキ・・・
。
1か月程度工事にかかる予定ですので、
11月くらいにはお引越しになるかもしれません
。
●ネット予約システムが始まりまして、ご協力ありがとうございます
。
キャンセルをされる場合→ネットでキャンセルを行ってください
。
すると、自動でキャンセル待ちをされている方にメールが届くことになっています
。
しかし・・・ ここがポイントなんですが、
キャンセルが9時を過ぎてしまいますと、
開始時間(9時)を経過ということで、
ネットでキャンセルをしてもキャンセル待ちの方にはメールが届きません
。
当日のキャンセルの時には、9時までにキャンセルを入れて頂く
か、
9時以降にキャンセルを希望した場合には、げんきっこまでご連絡をお願い致します
。
寒くなってきて、風邪をひいてしまっているお友達も増えてきましたよ
。
ご家庭で元気をチャージしてまたげんきっこに遊びに来てくださいね
。
お大事にしてくださいね
。
橘田でした
。

もう来週は10月ですね

本格的な秋到来です

写真をUPしますね

本日もあそんでmemoryでしたよ

この作品も4月から初めて6回目・・・

毎月、アート遊びをしながら子どもたちの成長を感じて頂けているでしょうか

とってもかわいいkちゃん

これからいっぱい遊んでお友達を沢山作ってね

きっとkちゃんならお友達いっぱい出来るよ


「橘田先生・・・また一人でテントの中に入って遊んでいるんだから・・・


初めてのげんきっこでのお写真だったから、ドキドキしちゃったかな

笑顔が天使みたいにキュートなhくん

これから沢山の成長を見せてね。先生も楽しみです。一緒に遊ぼうね~


ベットの上でちょっと特別time

くまさんと戯れて楽しかったね

ぞうさんの歌また何度でも歌って笑おうね


●分園レジデンスの2階への移転についてです

工事が始まりました

どんなお部屋になるかドキドキ・・・

1か月程度工事にかかる予定ですので、
11月くらいにはお引越しになるかもしれません

●ネット予約システムが始まりまして、ご協力ありがとうございます

キャンセルをされる場合→ネットでキャンセルを行ってください

すると、自動でキャンセル待ちをされている方にメールが届くことになっています


しかし・・・ ここがポイントなんですが、
キャンセルが9時を過ぎてしまいますと、
開始時間(9時)を経過ということで、
ネットでキャンセルをしてもキャンセル待ちの方にはメールが届きません

当日のキャンセルの時には、9時までにキャンセルを入れて頂く

9時以降にキャンセルを希望した場合には、げんきっこまでご連絡をお願い致します

寒くなってきて、風邪をひいてしまっているお友達も増えてきましたよ

ご家庭で元気をチャージしてまたげんきっこに遊びに来てくださいね

お大事にしてくださいね

橘田でした


こんにちは
。
今日は、昨日と今日の写真をUPしますね
。
楽器の音色を楽しんでいます
。

お友達と意気投合
!!
お友達と関わりあって遊べたんですね
。
一つ一つ成長ですね
。


近くにいると、つい握手したくなっちゃうよ・・・
。

今月のあそんでmemoryも作成です
。

ここからは、昨日のお写真ですよ~
。

わ~いわ~い
!!
ひらがなが分かると楽しいね~
。


橘田先生、相変わらず音響担当の為、げんきっこのお友達になかなか会えません
。
でも、会えた時にはとびきり嬉しい先生です
。
げんきっこのお友達。。。気が付けばもう秋ですよ
。
3月には、お別れのお友達がたくさんいるんです
。
あと半年ですね・・・。
大好きなげんきっこのお友達との時間をしっかり楽しんでいきたいと思っています
。
これからも、コロナ対策をしたうえで、楽しいイベント沢山していきたいです
。
イベントが沢山浮かび、溢れるほどになっている橘田でした
。

今日は、昨日と今日の写真をUPしますね

楽器の音色を楽しんでいます



お友達と意気投合

お友達と関わりあって遊べたんですね

一つ一つ成長ですね



近くにいると、つい握手したくなっちゃうよ・・・


今月のあそんでmemoryも作成です



ここからは、昨日のお写真ですよ~


わ~いわ~い

ひらがなが分かると楽しいね~




橘田先生、相変わらず音響担当の為、げんきっこのお友達になかなか会えません

でも、会えた時にはとびきり嬉しい先生です


げんきっこのお友達。。。気が付けばもう秋ですよ

3月には、お別れのお友達がたくさんいるんです

あと半年ですね・・・。
大好きなげんきっこのお友達との時間をしっかり楽しんでいきたいと思っています

これからも、コロナ対策をしたうえで、楽しいイベント沢山していきたいです


イベントが沢山浮かび、溢れるほどになっている橘田でした



こんにちは

今日は午前中とてもいいお天気でしたが夕方になり段々曇ってきました

園庭からは運動会練習の音楽や応援する子どもたちの声がげんきっこのお部屋にも聞こえてきます

いつかげんきっこのお友達も…そんな日が来るのも楽しみですね


今日のげんきっこの様子をお伝えします

清浄機の風で浮かぶ風船に大興奮のhくん




クレヨンが大好きなmちゃん



最初はママのそばにいたeちゃんでしたが、後半はニッコリ笑顔




みんな同級生なんです




明日から10月の予約が始まります

10月の予定はHPにも掲載してありますので、ぜひご覧下さいね

最近娘が山梨のローカルCM「桔梗屋」の歌をうたえるようになりました

まさか桔梗屋の歌に癒される時が来るなんて…思ってもいませんでした



こんにちは
。
今日から、げんきっこが始まりました
。
久し振りに集まった笑顔・・・
。
嬉しくなりました・・・
。
橘田先生は、運動会の音響の為、げんきっこにいられない日が続いてしまいそうですが、
時間を作ってみんなの顔を見にいきますね
。
yくん、ハサミ上手だったね
。
またこれからもハサミ遊びもしようね
。

久し振りだったけれど、先生たちのことを覚えてくれていたね
。

今日はお製作でした
。
ママのお手伝い出来たかな・・・
。
とってもかわいい女の子です
。新しいお友達です
。宜しくね
。

ワイワイ~みんなで楽しかったね
。
宇宙人の話・・・

。

hくんも真剣真剣
!!

yくん、ひらがなが読めるようになったんですってね
。今度、教えてね~
。

yちゃんも遊びに来てくれましたね
。
お写真が上手く撮れていませんでした。ごめんなさい
。
今日は、おままごとで遊びましたね
。
牛乳をお料理に入れてグツグツグツ・・・おいしそうな匂いまでしてきそうでしたね
。
げんきっこは明るい場所です
。
ふと思うんです
。
今までの先生たちもいつも明るくて、元気いっぱい
(いつもみんな声が大きい・・・
)。
18年前・・・「げんきっこくらぶ」という名前を考え出した先生たちも、
元気いっぱいでした
。
なぜか、先生たちがうるさいくらい明るくてその声に負けないくらい子どもたちが思いっきり楽しめる場所でした
。
18年たっても、そのげんきっこくらぶが続いている・・・
。
げんきっこに来館するお友達が時代とともに変化しても変わらなかったことは、「優しく明るく元気!!」

。
明日も、げんきっこでみんなを待っています
。
橘田でした
。

今日から、げんきっこが始まりました

久し振りに集まった笑顔・・・

嬉しくなりました・・・

橘田先生は、運動会の音響の為、げんきっこにいられない日が続いてしまいそうですが、
時間を作ってみんなの顔を見にいきますね


yくん、ハサミ上手だったね

またこれからもハサミ遊びもしようね


久し振りだったけれど、先生たちのことを覚えてくれていたね


今日はお製作でした

ママのお手伝い出来たかな・・・

とってもかわいい女の子です




ワイワイ~みんなで楽しかったね

宇宙人の話・・・




hくんも真剣真剣



yくん、ひらがなが読めるようになったんですってね



yちゃんも遊びに来てくれましたね

お写真が上手く撮れていませんでした。ごめんなさい

今日は、おままごとで遊びましたね

牛乳をお料理に入れてグツグツグツ・・・おいしそうな匂いまでしてきそうでしたね

げんきっこは明るい場所です

ふと思うんです

今までの先生たちもいつも明るくて、元気いっぱい


18年前・・・「げんきっこくらぶ」という名前を考え出した先生たちも、
元気いっぱいでした

なぜか、先生たちがうるさいくらい明るくてその声に負けないくらい子どもたちが思いっきり楽しめる場所でした

18年たっても、そのげんきっこくらぶが続いている・・・

げんきっこに来館するお友達が時代とともに変化しても変わらなかったことは、「優しく明るく元気!!」



明日も、げんきっこでみんなを待っています

橘田でした


げんきっこくらぶ 9月13日(月)から、開館します

。
お待ちしています
。
ネットでの予約となります。宜しくお願いします
。
敬老の日のプレゼント作りを予約されているご家庭は、5㎝×5㎝くらいの子どもの写真を2枚お持ちください。
カットして使います
。
また、2個ご希望のご家庭は、ご連絡下さいね
。
以前お知らせでお伝えしました、げんきっこの移転についてです
。
9月20日ごろ~10月20日ごろ・・・レジデンス(分園)(小松小児科さんの隣)の2階の工事が行われます
。
そちらがげんきっことなります
。
工事が終わり次第、移転となります
。
新しいお部屋もワクワクしますね
。
来週から、皆さんにお会いできるので本当に嬉しいです。
橘田でした
。
感染対策をしっかりしてwith コロナで楽しくあたたかくみんなで過ごしましょうね
。



お待ちしています

ネットでの予約となります。宜しくお願いします

敬老の日のプレゼント作りを予約されているご家庭は、5㎝×5㎝くらいの子どもの写真を2枚お持ちください。
カットして使います

また、2個ご希望のご家庭は、ご連絡下さいね

以前お知らせでお伝えしました、げんきっこの移転についてです

9月20日ごろ~10月20日ごろ・・・レジデンス(分園)(小松小児科さんの隣)の2階の工事が行われます

そちらがげんきっことなります

工事が終わり次第、移転となります

新しいお部屋もワクワクしますね

来週から、皆さんにお会いできるので本当に嬉しいです。
橘田でした

感染対策をしっかりしてwith コロナで楽しくあたたかくみんなで過ごしましょうね


こんにちは
。
午後になり、青空も見えるようになりましたね
。
過ごしやすい季節になってきましたね
。
今日は、お散歩の楽しみ方をお伝えします
。
① 棒倒し散歩
棒を倒して、倒れた方角に歩いていきます
。
② じゃんけん道選択
道を歩いていて、分かれ道になったときは、じゃんけんをして勝った人が道を決めます
。
色々な植物や虫、自然物に出会ったり、
音
や色
を楽しむ場面もたくさんあります
。
夕方、空の色が変わった時に、親子で夕焼けを見上げてみて下さい。
涼しくなり、風を感じながら、夕焼け色楽しんでみて下さいね。雲が綺麗なんですよね~
。
どこかで、会うかもしれませんよ~
。
お知らせ
・・・まだ、来週からのげんきっこの再開についての連絡が市から来ていませんが、
再開となった場合は、13日からの敬老の日のプレゼントづくりを予約されている方は、
当日に5㎝×5㎝(だいたいでいいですよ)
の写真を2枚お持ち下さいね
。
今日の夕焼けどうかな~橘田でした
。

午後になり、青空も見えるようになりましたね

過ごしやすい季節になってきましたね

今日は、お散歩の楽しみ方をお伝えします

① 棒倒し散歩
棒を倒して、倒れた方角に歩いていきます

② じゃんけん道選択
道を歩いていて、分かれ道になったときは、じゃんけんをして勝った人が道を決めます

色々な植物や虫、自然物に出会ったり、
音



夕方、空の色が変わった時に、親子で夕焼けを見上げてみて下さい。
涼しくなり、風を感じながら、夕焼け色楽しんでみて下さいね。雲が綺麗なんですよね~

どこかで、会うかもしれませんよ~

お知らせ

再開となった場合は、13日からの敬老の日のプレゼントづくりを予約されている方は、
当日に5㎝×5㎝(だいたいでいいですよ)


今日の夕焼けどうかな~橘田でした


こんにちは
。
今日は、毎日5分のじゃれつき遊びをお伝えします
。
簡単に言うと、じゃれて遊ぶことです
。
スキンシップをとりながら遊ぶこと
。
じゃれつき遊びは、脳の前頭葉を刺激するという研究結果が出ているそうです
。
前頭葉は、感情や思考を担う部位
。
意欲的で集中力のある、感情豊かな人間に育つそうです
。
① 電車ごっこ。
大きめのタオルやブランケットに子どもを乗せて引っ張ります。
② コアラごっこ。
親の足にしがみついて、親が移動します。重いですよ~。
③ お手てで料理。
親子で手をハンバーガーやお寿司にみたててお互いの手を交互に重ねていきます。
最後に「いただきます」と言って、親子で重ねた手を食べます。
④ お手てでUHOごっこ。
親子で手のひらを重ねます。
どちらかが、重ねたままUHOのように手を動かせます
。
親子で触れ合って遊ぶと、子どもってキラキラした表情になりますよね
。 今日は、いつも以上に子どもの喜びを感じてみて下さいね
。
昨日5年生の息子を飛行機してみました
。重い重い
!!
下から息子の顔を見ていたら、まだまだ喜んでくれていて、かわいいな~なんて感じた橘田でした
。
今日もやってみましょう~
。

今日は、毎日5分のじゃれつき遊びをお伝えします

簡単に言うと、じゃれて遊ぶことです

スキンシップをとりながら遊ぶこと

じゃれつき遊びは、脳の前頭葉を刺激するという研究結果が出ているそうです

前頭葉は、感情や思考を担う部位

意欲的で集中力のある、感情豊かな人間に育つそうです

① 電車ごっこ。
大きめのタオルやブランケットに子どもを乗せて引っ張ります。
② コアラごっこ。
親の足にしがみついて、親が移動します。重いですよ~。
③ お手てで料理。
親子で手をハンバーガーやお寿司にみたててお互いの手を交互に重ねていきます。
最後に「いただきます」と言って、親子で重ねた手を食べます。
④ お手てでUHOごっこ。
親子で手のひらを重ねます。
どちらかが、重ねたままUHOのように手を動かせます

親子で触れ合って遊ぶと、子どもってキラキラした表情になりますよね


昨日5年生の息子を飛行機してみました


下から息子の顔を見ていたら、まだまだ喜んでくれていて、かわいいな~なんて感じた橘田でした

今日もやってみましょう~


こんにちは
。
最近ますます秋を感じるようになってきましたね
。
スーパーにお買い物に行くと、栗やキノコの炊き込みご飯だったり、体を温めるホットドリンクが増えてきたような気がします
。
今日は、ホットチョコバナナドリンクのレシピを見つけたので、アップしますね
。
リラックス効果のあるチョコレートで集中力もUP。ほっと、ひと息つけるドリンクです
。
板チョコ 55g
ココア(加糖) 大さじ2
豆乳 200ml
生乳 100ml
バナナ 3分の1
シナモンパウダー 少々
ナッツ (カシューナッツ・ピーナッツ・くるみ等)
チョコ、バナナはカット
。
ナッツは、乾煎りする
。
材料をミキサーに入れてかくはんし、
耐熱カップに注ぐ
。
ラップをかけずに電子レンジで2分30秒程加熱し、シナモンパウダーを振る
。
よく混ぜて召し上がって下さいね
。

息子とタイピング競争始めました!
げんきっこのお友達も、「スキ!!」をいっぱい見つけてね
。
橘田でした
。

最近ますます秋を感じるようになってきましたね

スーパーにお買い物に行くと、栗やキノコの炊き込みご飯だったり、体を温めるホットドリンクが増えてきたような気がします

今日は、ホットチョコバナナドリンクのレシピを見つけたので、アップしますね

リラックス効果のあるチョコレートで集中力もUP。ほっと、ひと息つけるドリンクです

板チョコ 55g
ココア(加糖) 大さじ2
豆乳 200ml
生乳 100ml
バナナ 3分の1
シナモンパウダー 少々
ナッツ (カシューナッツ・ピーナッツ・くるみ等)
チョコ、バナナはカット

ナッツは、乾煎りする

材料をミキサーに入れてかくはんし、
耐熱カップに注ぐ

ラップをかけずに電子レンジで2分30秒程加熱し、シナモンパウダーを振る

よく混ぜて召し上がって下さいね


息子とタイピング競争始めました!
げんきっこのお友達も、「スキ!!」をいっぱい見つけてね

橘田でした


こんにちは
。
またまた、空模様が怪しくなってきてしまいました
。
今にも降り出しそうです
。
園庭の草は、例年以上に伸び広がり、ワイワイ!!喜んでいるかのようです
。
保育園職員は、時間を見つけ庭整備もしております
。
THE 雑草 対 職員
今日も気分転換に・・・心理テストです
。
こんな心理テストを見つけたので、アップします
。
❶ ネックレスを着けて出かけようと思っていたら、チェーンがからまっています
。
あなたならどうしますか
?
①急いでほどく
②家族にほどいてもらう
③別のネックレスを着ける
④ポーチに入れて出かける
①・・・子どもに世話を焼きたい過保護なタイプ 無意識に子どもをコントロールしようとして、自分の思い通りにならないとイライラしてしまいそう。 →そんなママにおすすめの子育てストレス解消法は、「趣味を楽しむ」ことです。
②・・・子どもと接するのが得意なあなた。子どもがわがままを言っても上手に諭して、大きな愛情で包み込むことが出来るでしょう。 →読書やDVD鑑賞
③・・・誰にでも冷静で落ち着いた態度で接するあなた。子どもも1人の人間として対等に接しているのでは。
→優雅な一人時間を楽しむ
④・・・肝っ玉母さんタイプ。子どもに何かがあったら私が守るというタフさがありますが、普段は適度な放任主義で甘やかすこともないでしょう。
→身体を動かす
いかがでしたか?橘田は、②でした
。
結果は置いといて、すぐに周りの人に助けを求めます
。
困ったものですね・・・
。
もう一つ
。
あなたは、森の中にいます
。
木漏れ日がキラキラ輝き、そよ風も感じます
。
①誰と歩いていますか?
②その誰かと一緒に歩いていると、動物に出会いましたがその動物は何で、どのくらいの大きさですか?
③森を進むと、空き地があり、一軒の家がありますが、その家の大きさは?
またフェンスはついていますか?
④家に近づくとドアが少し空いていて、中に入るとテーブルの上に何かが置いてありますがそれはなんですか?
⑤家の中を見て裏口から外に出ると外は芝生が広がっていて、そこにマグカップを見つけますが、それは何で出来ていますか?
①人生の中で1番大切な人。
②出会った動物の大きさは、現在抱えている悩みや問題の大きさ 動物がどう猛な性質であれば、積極的な性格。小動物であれば、消極的な性格。
③家の大きさはあなたの野心の強さを示し、フェンスのあるなしは、開放的な性格かどうかを表しています。
④テーブルの上のものは、幸せの大きさです。数が多ければ幸福度が高い。
⑤素材の丈夫なもの程、一緒に歩く誰かとの関係の強さがわかります。
子どもが寝ている時間にでも、楽しんでみて下さいね
。
息子の前髪を切って、ちょっと曲がったカーブになってしまったのがまたツボの橘田でした
。

またまた、空模様が怪しくなってきてしまいました

今にも降り出しそうです

園庭の草は、例年以上に伸び広がり、ワイワイ!!喜んでいるかのようです

保育園職員は、時間を見つけ庭整備もしております

THE 雑草 対 職員

今日も気分転換に・・・心理テストです

こんな心理テストを見つけたので、アップします

❶ ネックレスを着けて出かけようと思っていたら、チェーンがからまっています

あなたならどうしますか

①急いでほどく
②家族にほどいてもらう
③別のネックレスを着ける
④ポーチに入れて出かける
①・・・子どもに世話を焼きたい過保護なタイプ 無意識に子どもをコントロールしようとして、自分の思い通りにならないとイライラしてしまいそう。 →そんなママにおすすめの子育てストレス解消法は、「趣味を楽しむ」ことです。
②・・・子どもと接するのが得意なあなた。子どもがわがままを言っても上手に諭して、大きな愛情で包み込むことが出来るでしょう。 →読書やDVD鑑賞
③・・・誰にでも冷静で落ち着いた態度で接するあなた。子どもも1人の人間として対等に接しているのでは。
→優雅な一人時間を楽しむ
④・・・肝っ玉母さんタイプ。子どもに何かがあったら私が守るというタフさがありますが、普段は適度な放任主義で甘やかすこともないでしょう。
→身体を動かす
いかがでしたか?橘田は、②でした

結果は置いといて、すぐに周りの人に助けを求めます

困ったものですね・・・

もう一つ

あなたは、森の中にいます

木漏れ日がキラキラ輝き、そよ風も感じます

①誰と歩いていますか?
②その誰かと一緒に歩いていると、動物に出会いましたがその動物は何で、どのくらいの大きさですか?
③森を進むと、空き地があり、一軒の家がありますが、その家の大きさは?
またフェンスはついていますか?
④家に近づくとドアが少し空いていて、中に入るとテーブルの上に何かが置いてありますがそれはなんですか?
⑤家の中を見て裏口から外に出ると外は芝生が広がっていて、そこにマグカップを見つけますが、それは何で出来ていますか?
①人生の中で1番大切な人。
②出会った動物の大きさは、現在抱えている悩みや問題の大きさ 動物がどう猛な性質であれば、積極的な性格。小動物であれば、消極的な性格。
③家の大きさはあなたの野心の強さを示し、フェンスのあるなしは、開放的な性格かどうかを表しています。
④テーブルの上のものは、幸せの大きさです。数が多ければ幸福度が高い。
⑤素材の丈夫なもの程、一緒に歩く誰かとの関係の強さがわかります。
子どもが寝ている時間にでも、楽しんでみて下さいね

息子の前髪を切って、ちょっと曲がったカーブになってしまったのがまたツボの橘田でした


こんにちは
。
今日も雨が降っていますね
。
お家でどう過ごされているでしょうか
。
今日は、お風呂遊びについてです
。
●タオルクラゲ・・・浴槽に浮かべてタオルに空気を入れて膨らませて遊びます
。
●シャンプーの泡で髪型を作って遊ぶ・・・手で髪の毛を寄せたり、集めたり、伸ばして髪型を作ります。キューピーちゃんやアトム、ミッキーマウスなどなど
。
●ペットボトル発射ごっこ・・・空のペットボトルに蓋をして、浴槽の底に沈めてカウントダウン
。勢いよくペットボトルが浮き上がってきます
。
●ひらがな・数字のお勉強・・・食品トレーを5㎝四方の大きさに切ります
。
ひらがな・数字を書き、浮かばせてクイズ大会をします
。
少し寒くなってきたので、ゆっくりお風呂の時間を楽しんでみて下さいね
。
13日(月)から再開予定ですが、もし休館が伸びた場合には、敬老の日プレゼントづくりのキットをお送りします
。
ご予約されたご家庭には、1セットご用意しますが、2セット必要な場合はご連絡下さいね
。
13日(月)からは今現在、再開予定ですので、ネットでの予約を受付けています
。
やっぱり雨より晴れの方が好きな橘田でした
。

今日も雨が降っていますね

お家でどう過ごされているでしょうか

今日は、お風呂遊びについてです

●タオルクラゲ・・・浴槽に浮かべてタオルに空気を入れて膨らませて遊びます

●シャンプーの泡で髪型を作って遊ぶ・・・手で髪の毛を寄せたり、集めたり、伸ばして髪型を作ります。キューピーちゃんやアトム、ミッキーマウスなどなど

●ペットボトル発射ごっこ・・・空のペットボトルに蓋をして、浴槽の底に沈めてカウントダウン


●ひらがな・数字のお勉強・・・食品トレーを5㎝四方の大きさに切ります

ひらがな・数字を書き、浮かばせてクイズ大会をします

少し寒くなってきたので、ゆっくりお風呂の時間を楽しんでみて下さいね

13日(月)から再開予定ですが、もし休館が伸びた場合には、敬老の日プレゼントづくりのキットをお送りします

ご予約されたご家庭には、1セットご用意しますが、2セット必要な場合はご連絡下さいね

13日(月)からは今現在、再開予定ですので、ネットでの予約を受付けています

やっぱり雨より晴れの方が好きな橘田でした


こんにちは
。
今日は、朝から雨が降っていますね
。
休館が続いています
。
橘田先生は2歳児クラスにいます
。
2歳児さんは運動会の練習を頑張っていますよ
。
げんきっこのお友達に会いたくて会いたくて・・・
先生たちのこと忘れないでね
。
今日は、「子どもご飯」をUPします
。
さつまいもごはん(完了期)・・・お米を研いでおく
。
さつま芋は皮をむき、1センチ角に切り、
たっぷりの水にさらしておく
。
一緒にして炊く
。
さつま芋バター焼き(移行期)・・・さつま芋はよく洗い皮を付けたまま1㎝厚さの斜め輪切りにし、
1枚を2つに切って、水にさらしておく
。
ラップに包み、電子レンジで1分30秒加熱する
。
甘くないおやつ五平餅
・・・ご飯は熱々に温めてボウルに入れ、すりこ木で粘りが出るまで突く。
一口大に丸めて平たく形作り、フライパンで表面をこんがり焼く
。
味噌・砂糖・白すりごま(各大さじ1)
みりん少々をレンジで30秒、よく混ぜる
。
五平餅に塗り、焼き目がつくまで焼く。棒に刺すと食べやすい
。
最近2年生の息子が、卵焼きが上手に焼けるようになりました
。
家に帰ると、卵焼きを作ってくれます
。
それを食べてから、夕飯を作ります
。
橘田でした
。

今日は、朝から雨が降っていますね

休館が続いています

橘田先生は2歳児クラスにいます

2歳児さんは運動会の練習を頑張っていますよ

げんきっこのお友達に会いたくて会いたくて・・・
先生たちのこと忘れないでね

今日は、「子どもご飯」をUPします

さつまいもごはん(完了期)・・・お米を研いでおく

さつま芋は皮をむき、1センチ角に切り、
たっぷりの水にさらしておく

一緒にして炊く

さつま芋バター焼き(移行期)・・・さつま芋はよく洗い皮を付けたまま1㎝厚さの斜め輪切りにし、
1枚を2つに切って、水にさらしておく

ラップに包み、電子レンジで1分30秒加熱する

甘くないおやつ五平餅

一口大に丸めて平たく形作り、フライパンで表面をこんがり焼く

味噌・砂糖・白すりごま(各大さじ1)
みりん少々をレンジで30秒、よく混ぜる

五平餅に塗り、焼き目がつくまで焼く。棒に刺すと食べやすい

最近2年生の息子が、卵焼きが上手に焼けるようになりました

家に帰ると、卵焼きを作ってくれます

それを食べてから、夕飯を作ります

橘田でした


こんにちは

今日は一日すっきりしないお天気でしたね

げんきっこのお友達は毎日どうやって過ごしているのかなぁ…

ママ達も元気かなぁ…


今日は風船トランポリンの作り方を紹介します

材料…風船20個ぐらい。布団圧縮袋。掃除機
作り方
①風船を膨らませる
風船を全て膨らませる。パンパンに膨らませずに少しゴムに余裕があるぐらいがポイント!空気入れがあると便利です。
②風船を圧縮袋に詰める
③閉めて、しっかり吸引!
④完成!


一見割れてしまいそうですが…飛んでも座っても割れません


ある実験番組では75キロの大人の男性が乗っても割れなかったそうですよ

ただ、空気の出入り口のしまりが悪くて少しでも空気が入ってしまうと、気圧の関係が崩れて風船が割れてしまうこともあるそうなのでしっかり圧縮して入り口を閉めることがポイントです

去年0歳児さんのお部屋でも風船トランポリンで遊びましたがみんな楽しんでいました

遊び終わったら風船だけでも遊べるので良かったら作ってみて下さいね

さて…今日の夜ご飯は何にしようかな~

毎日手抜きご飯を作る青栁でした

* HOME *