fc2ブログ
7月最終日(*^_^*)
2014 / 07 / 31 ( Thu ) 16:28:06
今日は、新しいお友だちや、久しぶりに来たお友達でいっぱいになりました。

ボクは、始めて来ていろいろな人も始めて見るんだけど、ママ達はなんと同じ小学校だったんだって(>_<)すごい偶然☆
P1050784.jpg
三ヶ月の時から来ていたお友達、この二日間くらいで歩けるようになりました。とっても成長を感じます(*^_^*)
P1050774.jpg
あっ、お友だち。はじめまして。これから、いっぱいあそぼうね☆
P1050777.jpg
水遊び大好き~(^o^)
P1050783.jpg
P1050794.jpg
ボク達、足だけちょっぴり入っちゃった(^o^)
P1050786.jpg
楽しいね~。
P1050787.jpg
P1050788.jpg
P1050792.jpg
今日のプールは、いつもよりお水がたーっぷり!!
P1050806.jpg
大きいお友だちも満足してくれたみたい(^o^)
P1050795.jpg
P1050785.jpg
プールに入った後の身だしなみは、しっかりと☆
P1050775.jpg
P1050802.jpg

私たちは今、夏祭りの準備におおいそがしですが、明日からは、8月ですね☆夏ならではのいろいろなイベントがあります。
たくさんの方のご参加お待ちしています。
スポンサーサイト



未分類 admin page top↑
自由遊び☆
2014 / 07 / 30 ( Wed ) 16:04:15
久しぶりに写真付きのブログです。

今日は、お友だちが少なくゆったり過ごしていました。
P1050751.jpg
大きなプールも、小さなプールも楽しんでいました。
P1050768.jpg
二人とも気持ち良さそう。
P1050759.jpg
P1050755.jpg
みなさんは、ここのプール以外にどこに行きますか?小さな子どもでも楽しめるところ教えて下さい☆
P1050753.jpg
新しいお友だちこれから一緒に遊ぼうね
P1050752.jpg
未分類 admin page top↑
自由遊び&あら川ランチ
2014 / 07 / 28 ( Mon ) 15:34:54
まずはじめに、またパソコンの調子が悪くなってしまい
写真をアップすることができなくなってしまいました。
出来るだけ早期回復ができるようにしますので、今しばらくお待ちください。


今日は、自由遊びとあら川ランチの日でした
幼稚園も夏休みに入ったようで、お兄さん・お姉さんが来てくれました
しっかり者でいろいろお手伝いをしてもらいました
すごく助かります


午前中は、プールや園庭で遊びました


あら川ランチ、本日のメニューは
みんなに人気なタコライスでした
上にのっているひき肉やパリパリ(コーンフレーク)が大人気
ランチョンマットも気にいってもらえたようで良かったです
引き続きランチョンマットは使っていきますので来月もお楽しみにしていて下さい


いっぱい食べた後は、またプールで遊びました



この時期の日中は外気温も高いですが、
閉めっきりにしている部屋の中でも熱中症が起こりやすいそうです。
こまめな、休息・水分補給をしていきたいと思います。

プールも長時間入っていると、
体温が下がり体力も低下してしまいますので
時間帯を見ながらプールを楽しんでいただきたいと思います。
それでは、また明日もみんなと元気に遊びたいと思います
げんきっこ担当 admin page top↑
お誕生日会★
2014 / 07 / 25 ( Fri ) 15:34:03
今日は7月生まれのお誕生会でした
7人のお友達が生まれた月
みんなでお祝いをしました
7人中1歳になるお友達が同じ日に生まれたり、1日違いだったりと
驚きました

お誕生日のお友達へインタビュー
みんな恥ずかしがりながらも、自分のお名前・何歳になったか・好きなことを
発表していました


今月は高野先生がパネルシアターをしてくれました
色々な動物が出てくるお話で、子ども達も興味津々
全部の動物が出てきてら質問Time
”何の動物がいたでしょうか?”
IMG_1179.jpg

先生が質問するとすぐに答えてくれました
IMG_1180.jpg

出し物の後は、みんなの大好きなおやつ
今回はフルーチェにしました
IMG_1181.jpg
IMG_1183.jpg
甘くて美味しいね
IMG_1184.jpg

お集まりも、みんな静かにお話が聞けました☆
IMG_1185.jpg


8月5日の夏祭りについて
随時、予約受付中です
たくさんの参加お待ちしております
予約は7月末までとさせていただきますので早めの予約をよろしくお願いします
未分類 admin page top↑
自由遊び
2014 / 07 / 22 ( Tue ) 15:42:46
連休はいかがでしたか?
楽しめましたか
私は、長野の友人宅へ行き、初の新潟の海へ行きました
水がきれいで感動しました


さて、今日もプール遊びで遊びました
冷たくてもへっちゃら
IMG_1151.jpg

ペットボトルのおもちゃでジャバー
IMG_1152.jpg

お顔にかかっても平気だよ
IMG_1157.jpg
baby’s
IMG_1158.jpg
IMG_1165.jpg


昼食Time
IMG_1164.jpg

恥ずかしがり屋さん
ママの後ろに隠れちゃった
IMG_1163.jpg

午後は大きいプールでのびのびと
お兄ちゃんがいて、楽しさ倍増
IMG_1170.jpg
IMG_1167.jpg


やっと、ブログが復活しました
これからも、げんきっこブログを楽しみにしてくれる方のために
頑張ってアップしていこうと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします
未分類 admin page top↑
17日・18日 様子
2014 / 07 / 18 ( Fri ) 17:09:53
まず始めに、パソコンの不具合があり写真を投稿する事ができなくなってしまい
しばらくは、文字のみとなってしまいます。
皆様にはご迷惑をおかけします。申し訳ありません。


17日(木);ボディーペインティング
あいにくの雨で延期になったボディーペインティングも昨日やっとできました
今回は絵本の「はらぺこあおむし」を題材として活動をしました


始めに、はらぺこあおむしの絵本を読みました
はらぺこあおむしの歌があるのはご存じですか?
リズミカルな曲調で、ついつい口ずさんでしまう歌です
YouTubeにも投稿されているので、ぜひ聞いてみて下さい

絵本を読んだあとは、ボディーペインティング開始
はじめは少し抵抗があったのか絵の具を嫌がった子もいましたが
筆やいろいろな道具を使って描いてくれるようになりました
手や足でもペタペタと塗っているお友だちもいました
そして、題材の「はらぺこあおむし」に出てくる蝶の羽が少しずつ完成してきました


あと一回、24日(木)にありますので
たくさんの参加お待ちしております
みんな、いっぱい頑張ってくれたので完成が楽しみです



18日(金);アロマスプレー
今回は人数が多かった関係でランチルームにて行いました。
広いお部屋を使えたので、のびのびと過ごす事ができました。
子どもたちは遊びスペースを設けたので
保護者の方にはゆっくり作業していただけたかと思います


写真が無く、寂しいブログになってしまいましたが
本日の投稿は以上とさせていただきます・・・
来週には写真も投稿できるようにしたいと思いますので
今しばらくお待ち下さい



3連休なので、ゆっくり過ごしたいと思います
げんきっこ担当 admin page top↑
げんきっこの1日☆ボディーペインティング
2014 / 07 / 17 ( Thu ) 16:29:26
未分類 admin page top↑
自由遊び&プール
2014 / 07 / 15 ( Tue ) 15:30:36
今日も絶好のプール日和になりましたね
最初は苦手意識からか入るのを嫌がったり
端っこでしか遊んでいなかった子も
少しずつ慣れてきて、最終的にお友だちとジャブジャブ水遊びを楽しんでいました。
見ている私も入りたい気分になりました・・・


懐かしのベッカムヘアーにしてみました
IMG_1092.jpg

セクシーポーズ
IMG_1098.jpg

水冷たくて気持ちいねー
IMG_1108.jpg

金魚すくい~
IMG_1103.jpg

私は誰でしょう~
ママの帽子をかぶってセレブ気分
IMG_1116.jpg

昼食タイムー
IMG_1132.jpg

ここ空いてるよ~って優しいお兄さん
IMG_1133.jpg

午後もたくさんプールに入りました!!
早く入りたくて”ママーーー!プールの時間だよ”って教えてくれたお友だちも
時計を見ると本当にプールの時間で驚きました
P1050473.jpg
P1050454.jpg
P1050475.jpg

小さいお友だちも仲良く遊んでいました
P1050453.jpg
P1050450.jpg


明日はあら川ランチになります。
今月から、新しく試みようと思っていることがありますのでお楽しみしていて下さい

ボディーペインティングについて
たくさんの予約が入ったので、急きょ17(木)・24(木)二日間行う事に
なりましたのでよろしくお願いします。
げんきっこ担当 admin page top↑
今日はスクラップブッキングでした☆
2014 / 07 / 14 ( Mon ) 15:47:26
今日は、ミニブック型のスクラップにしました。
P1050420.jpg
初体験の方もいて、作業工程もちょっぴり多くて、みなさん慎重に作っていました。
P1050423.jpg
P1050425.jpg
P1050427.jpg
出来ました~。ちょっぴり時間がかかってしまいましたが、みなさんそれぞれ可愛らしく出来ました。
P1050432.jpg
P1050433.jpg
P1050431.jpg
午後からは、みんなでプールピチャピチャとっても楽しそう☆
P1050440.jpg
P1050442.jpg
P1050444.jpg
明日の天気は?プールに入れると良いですね
未分類 admin page top↑
ベビーマッサージ& 
2014 / 07 / 11 ( Fri ) 15:51:27
昨日の台風が嘘かのような晴天になりましたね
天気が良く朝から蝉の鳴き声が聞こえてきました。
最近では、挨拶をした後必ず”暑いですね~”という言葉が・・・


今日はベビーマッサージの日でした。
講師の先生と一緒にお子さんをマッサージ
始めに~・・・”ベビーマッサージ始めても良いかな~?”
IMG_1072.jpg

これは足をマッサージしているところです
足の刺激が大切だそうです
足首を・・・シュシュシュシュシュー
IMG_1076.jpg


今回は、講師の先生のアシスタントを担当してくれたお兄さん
すごく気持ち良さそうで、最後は眠そうにしていました
効果覿面です
アシスタントご苦労様でした。また、お願いします
IMG_1077.jpg

マッサージ終了して赤ちゃん達もタオルに包まれリラックスモード・・・
IMG_1078.jpg
IMG_1079.jpg


さて、こちらのお友だちは・・・
やる気満々!!準備万端!!
外もお天気だったので、プールで遊びました。
IMG_1083.jpg

ぼくは、どろんこ遊びに加わりました~
P1050382.jpg
P1050384.jpg

まずは、足から・・・”つめたーい
P1050385.jpg
私も
P1050390.jpg
P1050403.jpg
ぼくも
P1050391.jpg
みんなも
P1050408.jpg
プール大好きーー


来週からは、本園側のプールもご利用いただけます
プールでのお約束を必ず守り、みんなで楽しく遊びましょう


追伸;夏祭りの予約を随時承っています。
予約される方は、担当まで・・・
詳細は、決まり次第お知らせ致しますのでよろしくお願いします。
未分類 admin page top↑
自由遊び☆
2014 / 07 / 10 ( Thu ) 17:46:17
自由遊びの今日は、新しいお友だちも来て、賑やかに過ごしました。
P1050367.jpg
P1050365.jpg
P1050362.jpg
P1050366.jpg
P1050363.jpg
P1050370.jpg
午後は、車を出してお友だちと、ツーリング
P1050374.jpg
ボクだって、お兄ちゃんたちに負けないよ
P1050380.jpg
わたしの、特技は、どんな賑やかななかでも、寝れちゃう
P1050375.jpg
仲良さそうに絵本を見ている二人。実は、この少し前までこの絵本を巡って追いかけっこを・・・でもすぐに仲良しになるんですけどね
P1050378.jpg

最近、二歳児のお友だちのこんな姿をよく見かけます。「お友だちと一緒に遊びたいけど上手に言えなくて・・・」「まだ遊びたいけど、お友だちにおもちゃを貸してって言われて、自分はまだ使っていたいのに・・・どうしたらよいのかわからない」

年齢が上がり、一人遊びの時期から、少しずつ小集団(2~3人)遊びの時期になって来たように感じます。これは対人関係を築く上で大切な時期です。今まで、身近な大人と遊ぶ事が楽しいと思っていた子どもたちですが、「友達」の存在の気づき、友達と一緒に遊ぶ事の楽しさ充実感を味わいたくなってくる時期なのです。すると、お友だちとの思いの違いに気づき葛藤し、衝突する姿も見られるようになります。大人から見ると、ケンカしないで、仲良く遊んで、おもちゃとらないで、と思ってしまいますが、すべての事を、小さな事を子どもたちは一つずつ経験し学んでいるのです。そのような場合、大人達の対応は、お友だちをケガさせてしまうのはいけない事なのですぐに止めますね。でも、そんな場面を目にした時は、最初に我が子の思いを受け入れてあげて下さい。たとえ、おもちゃを取ってしまったとしても、「おもちゃ、使いたかったんだね。」と。その後、「でもね、これはお友だちが使ってたんだよ」と。間違っている事を正すのは、それからでも遅くはありません。自分の気持ちを分かってくれる人がいるっていう安心感があると、子どもたちの小さな心に言葉がすぅーっと入っていくと思います。
大人でも悩み事を誰かに相談した時、最初から「違うよ、それは間違っている」と言われるより、「うん、そうだよね、でもそれは違うんじゃないかな?」と一旦思いを受け止めてもらうと、スムーズに相手の話を聞く事ができたりしますよね。子どもたちも同じです。

ある本には、子どもがいけない事をした時、その場で子どもを抱きしめて、「それは、今は出来ない事なの、こめんね」と声をかけると書いてありました。なかなか、そんな風には、出来ませんが、子どもたちのお互いの思いを受け入れて相手にわかってもらえるように伝えていけるといいな、と思います。


使いたいおもちゃをお友だちが使っていた。
何も言わずに取ろうとした。そんな時は、
母「貸してって言うんだよ」
我が子「貸して」
お友だち「ダメ、イヤ」
お友だち母「ごめんね、まだ使ってるから、もう少し待ってて」我が子の気持ちを代弁する
母「もう少し、待っていようね。」
お友だち母「○○ちゃん貸してほしいんだって、どうする?」一度聞いてみる
お友だち「ダメ」
お友だち母「でも、○○ちゃんも使いたいんだって、少ししたら、貸してあげようか?○○ちゃん貸してくれたら、嬉しいと思うよ?」                                                                 相手の気持ちに気付かせる
お友だち「わかった」おもちゃを譲る事ができた。      いっぱい、いっぱい褒めてあげて下さい。

この例ようにスムーズに行く事は、あまりないと思いますが、何度も何度同じような場面を繰り返し、繰り返しお友だちとの関係が気づけるようになります。今日明日ではなかなか出来ません。気長に見守ってあげてほしいと思います。

お友だちみんなに、いろいろな経験をして「友達」の楽しさを味い、一回りも、二回りも成長してほしいと思います。

長くなっていまいましたが最後まで、読んでいただきありがとうございました。


未分類 admin page top↑
親子リトミック&プール
2014 / 07 / 09 ( Wed ) 14:51:06
今日のリトミックの様子
IMG_1020.jpg
ママと、一緒にリズムを合わせて♪
IMG_1047.jpg
IMG_1048.jpg
好きな楽器を選び音ならします。
IMG_1060.jpg
IMG_1024.jpg
鍵盤は、パパの音~ママの音~を聞き分けます☆
IMG_1028.jpg
IMG_1052.jpg
ボールは、小節ごとに先生の元へもどしてね☆
IMG_1032.jpg
IMG_1035.jpg
最後はみんなで、輪になって、ありがとうございました。とご挨拶☆
IMG_1065.jpg
午後は、二日目にして、早くもプールを満喫「プールたのしいね
P1050353.jpg
P1050356.jpg
そろそろ、おやつの時間かな?昨日に引き続きおやつの時間になると目覚めていました(笑)
P1050335.jpg
外では、大きいお友だちが遊んでいるので、お部屋では小っちゃなお友だちが遊んでいました。
P1050359.jpg
P1050342.jpg
P1050343.jpg
P1050338.jpg
余談ですが、先日江ノ島水族館に行きました。そこで靴下を購入。すると、ボクもある~と今日はおそろいになりました
P1050360.jpg

明日の、ボディーペインティングですが、雨の予報が出ているので7/24に延期したいと思います。
・・・・いろいろイベントが変更になりご迷惑をおかけします。
未分類 admin page top↑
☆★☆プール開き☆★☆
2014 / 07 / 08 ( Tue ) 15:03:50
今日は、暑い





絶好のプール日和

っと、言う事で、無事にプール開きができました。

プールに入ろうと、続々とお友だちも集まってきました。

ボク、私今年は初プールちょっぴり、ドキドキしたけれど、なれると楽しくて、まだ入っていたよ~。と言っていました。
P1050306.jpg
P1050303.jpg
P1050313.jpg
P1050300.jpg
P1050301.jpg
P1050308.jpg
続々と、お友だちが集まってきて、あっという間におおにぎわいでした。
P1050322.jpg
プールでいっぱい遊んだ後は、いっぱいご飯食べました。
P1050326.jpg
P1050329.jpg
明日も、プール出来るかな?たくさんの方をお待ちっています。

10日のボーディペインティングの詳細は、明日お伝え致します。
未分類 admin page top↑
七夕祭り☆
2014 / 07 / 07 ( Mon ) 15:17:40
今日は、お祭りに行くはずだったのですが・・・雨のため、断念しました
そのため、園児と一緒に七夕の出し物見ました。
P1050254.jpg
P1050227.jpg
大きな、音にちょっぴり怖がっていましたが、なにが始まるのだろう、と興味津々でした。
P1050228.jpg
P1050224.jpg
今日は、残念ながら雨ですが、織り姫と彦星は空の上で出会えたでしょうか?
P1050237.jpg
お集まりの絵本は、こぶたのお話。
P1050262.jpg
げんきっこデビュー最近この体勢で遊ぶ事にはまっています
P1050259.jpg
P1050263.jpg
P1050266.jpg
P1050273.jpg
ボクも、げんきっこデビュー
P1050277.jpg
ボクは誰でしょう(笑)
P1050293.jpg
いないいないばぁ~。
P1050294.jpg
P1050295.jpg
ボクも、デビュー☆
P1050297.jpg
実は、今日はデビューのお友だちが多い一日でした

明日は、いよいよ待ちに待ったプール開き
晴れる事を祈りつつお待ちしています。
10:00~始まります
未分類 admin page top↑
こあらっこ&じゆうあそび
2014 / 07 / 04 ( Fri ) 15:54:57
ママ達サークル、こあらっこ
IMG_0976.jpg
今日は、牛乳パックを使用し、おもちゃと小物入れを作りました。
IMG_0978.jpg
IMG_0965.jpg
駒と、竹とんぼ、ぴょんぴょんカエル。
IMG_0962.jpg
簡単に可愛らしく、あっとゆーまに作っていました。
IMG_0980.jpg
外では、今日は年長さんが絵の具で遊んでいました。
IMG_0975.jpg
一緒に混ぜてもらい、大喜びです
IMG_0974.jpg
食事後は、お部屋で、お外で楽しそうに遊んでいました。
IMG_0980.jpg
IMG_0990.jpg
IMG_0991.jpg
IMG_0994.jpg

月曜日は、七夕祭りへ行きます。(詳細は、昨日のブログで)
げんきっこの部屋は通常通り行っています。
天の川~見れるかな?
未分類 admin page top↑
カレンダー作り☆
2014 / 07 / 03 ( Thu ) 18:22:41
今日は、カレンダー作り。テーマは『海』
P1050168.jpg
スズランテープをびりびりにして、海に見立てました。
P1050169.jpg
P1050171.jpg
くじらを折り紙で作り完成
P1050194.jpg

P1050178.jpg
外では、二歳児のお友だちが、どろんこ遊びしていました。
P1050183.jpg
あっ、スイミングのバスだ~「おーい」
P1050181.jpg
ねえねえ、何読んでるの?
P1050191.jpg
P1050185.jpg
育てていた、二十日大根収穫してみました・・・が、大きくなっておらず 秋に、リベンジだ
P1050193.jpg

午後から、みなさんに描いていただいた、短冊をかざりにいってきました
IMG_0948.jpg
七日、楽しみですね

《七日のおしらせ》
朝は、10:45に砂利の駐車場に集合して下さい。
セブンイレブンの前のバス停からバスに乗ります。11:03
昼食をたべ、お祭りを楽しみましょう☆
園には、14時到着予定です

未分類 admin page top↑
自由遊び☆
2014 / 07 / 02 ( Wed ) 16:21:45
今日も、いろいろなお友だちが遊びに来ました
P1050133.jpg
げんきっこデビューの8ヶ月の男の子。実は、卒園児のお姉ちゃんがいるんです
P1050136.jpg
あれ?どこに行ったかな?  ・・・みーつけた
P1050134.jpg
P1050126.jpg
ボクは、ちっちゃいけど、三輪車だって乗れちゃう、かっこいいでしょ
P1050140.jpg
お馬さん、ご飯の時間ですよ~あー、おいしいー
P1050147.jpg
これは、なんだろう。   ピーマンだよたべられるかな?
P1050152.jpg
j「捕まえるぞ~まてまて~、」  「(*^o^*)逃げろー」
P1050156.jpg
P1050154.jpg
P1050162.jpg
ご飯の後は、まったり、のんびりちっちゃいお友だちは、部屋の中を思い切り楽しんでいました。
P1050164.jpg
P1050165.jpg
P1050139.jpg
P1050166.jpg
未分類 admin page top↑
げんきっこの様子☆
2014 / 07 / 01 ( Tue ) 16:36:47
今日から、七月ですね。もうすぐ七夕なので短冊作りをしています。みんなどんな願い事をするのかな?
P1050098.jpg
ママは、ディズーニーランドにいきたいな私は、お子様ランチがたべたーい
P1050097.jpg
P1050108.jpg
午後は、砂場に出て、みんなでおままごと。
P1050114.jpg
P1050113.jpg
お部屋では、小さいお友だちがまったり
P1050112.jpg
一ヶ月経ったので、二十日大根抜いてみました。大きくなっているかな?
P1050117.jpg
P1050119.jpg
P1050118.jpg
。。。。すこーしだけ、膨らみが
P1050120.jpg
今日、抜いたお友だちは、身が大きくなっているものがありませんでした他のお友だちは、どうかな?
大きくなっているものが、あれば良いのですが・・・

今月のカレンダー作りです。テーマは夏っぽく海です
P1050125.jpg


これは、10日のボディーペインティングで作ろうと思っているものです。みんなで色んな色つけようねー☆
P1050124.jpg
未分類 admin page top↑
* HOME *