fc2ブログ
自由遊び
2014 / 05 / 30 ( Fri ) 16:16:03
今日も、暑い一日になりましたねー
二十日大根の芽が出始めてきました!!
実がなるのが楽しみですね

初、タネ植え!!自分でスコップを持って土を入れて・・・
IMG_0723.jpg
IMG_0727.jpg
タネをつまんで入れましょうー
IMG_0726.jpg

タイヤを自分で持ち上げちゃいました
力持ちだーーー
IMG_0732.jpg

こちらでは、女子会が開かれています
楽しそうですね
IMG_0736.jpg


”もしもし~ママですか?  ボクはお利口に遊んでますよ~
IMG_0743.jpg

みんなでlunch time
P1040341.jpg

午後は、粘土をしたり・・・
P1040343.jpg
外で、水遊びをしたり・・・
P1040348.jpg
ギューギュー詰め仲良しですね
P1040350.jpg
P1040354.jpg
私はゆったりお一人様
P1040356.jpg

ママもまねっこ!!ちゅっちゅっ
rockのポーズみたいですね
P1040352.jpg
どろんこ遊びも楽しそう~
P1040358.jpg
P1040360.jpg

来週もみんでいっぱい遊びたいと思います
P1040361.jpg


6月の行事の予約は2日からとれます
電話予約は、12:00~になりますのでよろしくお願いします
来月も楽しい行事が盛りだくさんです
たくさんの参加、お待ちしています
スポンサーサイト



げんきっこ担当 admin page top↑
自由遊び
2014 / 05 / 29 ( Thu ) 14:38:20
今日は可愛い2人の女の子が来てくれました

午前中はお天気もよく、外で元気に遊びました
二十日大根のタネ植え・・・
P1040316.jpg
”大きくなーれ”
P1040317.jpg
みんなが植えてくれた二十日大根・・・早く芽が出るといいですね
誰の芽が一番に出るか楽しみです
P1040324.jpg


外は暑いから、水遊びをしました
早くプールを出して、遊びたいですね~
P1040326.jpg
抱っこ気持ち良さそう~
P1040322.jpg

お部屋では、お姉さんと一緒におままごと
”いっぱい、めしあがれ
P1040334.jpg
”ありがとう
P1040335.jpg
少し前までは、年下のお友だちがいなかったので
お姉さん気分になれたね
”小さいねぇ” ”可愛いね~”と声をかけてあげている姿に
見ているこちらも癒されました

P1040328.jpg
P1040339.jpg


あと2日で5月も終わりですね
新年度が始まり、早くも二ヶ月がたちましたね
今日のように、日中が30℃越えする日が続いてきます・・・
水分補給、日よけ対策を万全にしこの暑い夏を乗り切りたいと思います!!
げんきっこ担当 admin page top↑
自由遊び:どろんこ遊び
2014 / 05 / 28 ( Wed ) 16:38:41
続きを読む
げんきっこ担当 admin page top↑
自由遊び:二十日大根
2014 / 05 / 27 ( Tue ) 15:02:46
今日は、朝から続々と牛乳パックを持ってきてくれたお友だちが集まったので、種まきをしました。
土を入れて。。。
P1040193.jpg
これ、なにかな?
P1040197.jpg
タネをたれて、
P1040199.jpg
大きく大きくなりますように。
P1040207.jpg
私が試しに撒いたタネは、三日で発芽しました。みんなは、いつ芽が出てくるかな?

新しいお友だちも、以前より多く遊びに来てくれるようになったお友だちも、少しずつ増えてきました。
P1040209.jpg
P1040211.jpg
P1040214.jpg
P1040225.jpg
いろいろな年齢、いろいろなお友だち。
たくさんふれあえると楽しいですよね新しいお友だちと、新しい発見ができたらいいなと、思います☆

明日は、10:30~どろんこ遊びをしたいと思います。
もちもの、
母子の着替え、バスタオルをお持ち下さい。

たくさんのお越しをお待ちしています。
どろんこ遊び以外のお友だちも部屋や、園庭で遊ぶ事ができます。
未分類 admin page top↑
スクラップブッキング
2014 / 05 / 26 ( Mon ) 15:57:44
今月もかわいいスクラップ作りをしました
お手本を見ながら、お母さんたち頑張って作っていました
IMG_0691.jpg
IMG_0690.jpg

ボクも、長い線路つくるぞー!!
IMG_0692.jpg

見つめ合い~
IMG_0694.jpg

”はい、チーズ”
カメラを向けるとナイススマイル
IMG_0697.jpg

”ガオー”
IMG_0700.jpg
”ぶぅぶぅ”変身しているのは誰~だ
IMG_0701.jpg

何がでるかな?何がでるかな?
P1040164.jpg

”出たぞ~
P1040186.jpg

午後は、二十日大根のタネ植え
みんなで一生懸命植えましたね
P1040170.jpg
P1040171.jpg
P1040172.jpg
P1040173.jpg
P1040174.jpg

”早く、大きくなーれ
P1040175.jpg

二十日大根の成長もアップしていこうと思いますので
楽しみにしていて下さい
げんきっこ担当 admin page top↑
お誕生日会(^_^)
2014 / 05 / 23 ( Fri ) 15:21:15
それでは、お誕生日会を始めます。今日の主役は、一歳になる2人。
P1040132.jpg
先生達から、プレゼント
P1040131.jpg
お誕生日おめでとう
P1040137.jpg
今月の出し物は、風船。こうやってー、こうやってー。
P1040134.jpg
楽しい☆
P1040152.jpg
2人にプレゼントしました。
P1040148.jpg
P1040159.jpg
お友だち、気になるー。よしよし。
P1040160.jpg
お友だちと、外遊び楽しい~
P1040155.jpg
IMG_0676.jpg
IMG_0674.jpg
IMG_0679.jpg
やっぱり砂遊び、最高
P1040156.jpg

月曜日は、変更になったスクラップブッキングです。また、お待ちしています
未分類 admin page top↑
遠足行ってきました(*^_^*)
2014 / 05 / 22 ( Thu ) 15:56:58
今日は、とっても天気が良く、「あついねー」と、つい言ってしまうくらいでした。
それでは、しゅっぱーつ
まずは、入り口の蛇に夢中になり、次は像。集合写真を撮ろう
IMG_0618.jpg
はい、こっち向いて~・・・と、
P1040103.jpg
言っている間にぞうさん通過中・・・
P1040104.jpg
何とか、撮れましたぁ。
次は、ふれ合いタイムモルモットに触っちゃいました☆
P1040108.jpg
P1040106.jpg
IMG_0633.jpg
ん?この動くものは、何だろう?
IMG_0637.jpg
めえぇぇぇぇ、ボクにえさちょうだい
P1040105.jpg
今年は、午年、こんなものもありました。
IMG_0656.jpg

ライオンとの、距離感が大切☆これ以上は近くにいけない・・・
P1040112.jpg
動物園を満喫した後は・・・

青空で、紙芝居&アンパンマン体操
IMG_0659.jpg
P1040119.jpg
みんなで運動した後は、待ちに待ったお弁当の時間
IMG_0661.jpg
IMG_0662.jpg
IMG_0663.jpg
最後は、公園まで行って楽しみました。
IMG_0673.jpg
今頃みんなはお昼寝中かなー?

明日もお待ちしています
げんきっこ担当 admin page top↑
親子リトミック
2014 / 05 / 21 ( Wed ) 17:14:59
今日は親子リトミックでした
一部は、初参加の方がたくさん参加してくれました
初めてのリトミックでドキドキわくわく

最初は、なべなべ
IMG_0567.jpg
先生と一緒に~
IMG_0569.jpg
指と指を合わせて・・・
IMG_0570.jpg
お次は鍵盤で~
ママの音~パパの音~
IMG_0572.jpg
スキップ、スキップ
どっちの音かわかるかなぁ
IMG_0576.jpg
音に合わせて手拍子
IMG_0585.jpg
自分で音を聞き分けて、出来たよ~
IMG_0580.jpg


二部のお友だちはベテランさんが多く
”自分で出来るよ~”と見せてくれました
IMG_0588.jpg
IMG_0599.jpg
IMG_0604.jpg
IMG_0607.jpg
私も初参加~
IMG_0608.jpg


リトミック後はお集まり
IMG_0611.jpg

午後はお部屋で過ごしました
P1040071.jpg
粘土タイム~
何を作っているのかな~
P1040073.jpg
P1040077.jpg
P1040079.jpg
P1040092.jpg

最後に、みんなのいい顔いただきましたー
P1040097.jpg
P1040095.jpg
P1040085.jpg
P1040083.jpg
P1040082.jpg

明日は、待ちに待った春の遠足ですね
場所は、遊亀公園
持ち物は、お弁当・レジャーシート
10時半に動物園の門の前に集合です
明日の9時半までに雨が降っていなければ決行致します
何かありましたら、保育園までご連絡下さい

動物園を見た後も、いろいろな事を計画しているので
楽しみにしていて下さいね

げんきっこ担当 admin page top↑
★あら川ランチ★
2014 / 05 / 20 ( Tue ) 16:07:06
久しぶりに来た、男の子。いろいろなおもちゃで遊び、園庭も満喫していました。
P1040044.jpg
お友だちが、庭から持って帰ってきた木の実が落ちていたのを発見。「いいものみーつけた
P1040045.jpg
帰りは、バイバーイと、元気よく手を振っていました。
P1040046.jpg

今日のランチは、かき玉汁が好評で、おかわりをするお友だちが多かったです。
P1040063.jpg
モグモグ。おいしいー
P1040062.jpg
最近の日課の花の水やり。・・・
P1040064.jpg
が、一段落。すると・・・
P1040067.jpg
どろんこ遊びに早変わり★
P1040068.jpg
P1040050.jpg
とっても楽しそうでした

《おしらせ》
予定表にもあったどろんこ遊びは5/28(水)10:30~行います。
服装は、汚れても良いもの。(汚れが落ちにくいので、そのまま処分しても良いものが好ましいかもしれません)
バスタオルをお持ち下さい。

12日に行われる予定だった、スクラップブッキングですが、26日に変更になりました。

26日~30日まで、牛乳パックをお持ちいただき、二十日大根を植えてみましょう
未分類 admin page top↑
初★スキンケア
2014 / 05 / 19 ( Mon ) 15:02:32
今日は、スキンケアの話しを聞きました。キャンセルが続き、参加者は一組・・・と少なかったですが、一対一でじっくりはなしをしていました。

乾燥から守るには、保湿が大切。病院でステロイドを処方された時は・・
ステロイドは・・・火事にたとえると、皮膚(炎症部分)が火元 ステロイドが水。 ステロイドを使って完全に火元をなくさないと、火は消えない。医師の診断の期間はしっかり塗る事。と話していました。

赤ちゃんの肌が、プニプニしているのは、脂肪が多いため。表皮が薄いのでスキンケアがとても大切。

保湿のポイント。
首、耳の後ろ、手足の指の間、膝裏、股、おしりの穴。

これからは、UVケア大切。
耳の後ろから後ろの首を塗り忘れてしまう事が多いので気をつけましょう。

と、いろいろな話しをしていただきました。
P1040032.jpg
ママは、真剣です
P1040034.jpg
話しを聞いた後は、手型、足形を取り成長記録を作りました。
P1040035.jpg
お集まりー。の時には、少なかったですが・・・
P1040037.jpg
昼過ぎると、お友達が集まってきました
P1040040.jpg
P1040039.jpg


未分類 admin page top↑
ベビーマッサージ
2014 / 05 / 16 ( Fri ) 17:16:52
今日はベビーマッサージの日でした
初めての赤ちゃんも参加してくれました
足をシュシュシュシュー
IMG_0531.jpg
今度は、足の裏を刺激しまーす
IMG_0534.jpg
終わってスッキリ~顔の赤ちゃんたち
IMG_0538.jpg
ママたち・赤ちゃんたち頑張りました~
最後に、集合して記念撮影
IMG_0535.jpg

ブロック名人どんどん積み上げるよ
IMG_0529.jpg

ベビーマッサージの人形に興味津々
”君はだーれ?”
IMG_0540.jpg

お部屋の中では、ミニカーによるレースが繰り広げられていました
IMG_0541.jpg

ボクも乗りたいなぁ・・・
IMG_0545.jpg

お集まり上手に出来ました
手遊びも、まねっこまねっこ上手だね~
IMG_0542.jpg


今日も元気いっぱい遊びました
来週は遠足やお誕生日会もあるのでお楽しみに
げんきっこ担当 admin page top↑
今日のおやつは、ポップコーン(*^_^*)
2014 / 05 / 15 ( Thu ) 15:48:42
第二回目のポップコーンをしました。
P1040002.jpg
ポンポン音が鳴る事に驚いていました
P1030999.jpg
ボールごと、大胆に食べていました。今日の味は、ココアと塩味。
P1030986.jpg
絵本大好き★
P1030988.jpg
P1030982.jpg
外では、男の子3人元気に遊んでいました。
P1030991.jpg
P1030989.jpg
元気いっぱいだったので、お集まりにマットを持ってきて遊んでみました。・・・が。見た事無いものに大興奮
P1030992.jpg
でんぐり返ししてー。というと、全速力で駆け抜けていました(笑)最後は、ごろごろ。楽しそうでした
未分類 admin page top↑
自由遊び
2014 / 05 / 14 ( Wed ) 14:55:49
今日も、日中暑くなりましたね・・・


一足先に来たお友達は、車に乗って遊びました
たくさん車があったので、どれに乗ろうか迷っちゃったね
IMG_0503.jpg


午前中は、避難訓練がありました
今回は地震を想定した訓練で、げんきっこのお友達も参加しました
IMG_0505.jpg

訓練の後は、園庭遊び
ママと遊ぶの大好き~
IMG_0507.jpg
IMG_0509.jpg

木のお家をのぞくと・・・
IMG_0512.jpg
下から砂が!!!
IMG_0514.jpg

後から来たお友達をお出迎え
”おーーぃ
IMG_0516.jpg

すべり台楽しいね~
IMG_0517.jpg
包丁もって、トントントン
お料理上手なお友達
IMG_0519.jpg
出来たお料理をいただきましょう
IMG_0526.jpg


だんだん暑くなって来たので、お水遊びを
”冷たいね~”と、言いながらお手々をジャブジャブ
IMG_0521.jpg
IMG_0523.jpg

”暑いから、お花さんにも
IMG_0525.jpg


だんだん、暑い日が続いて来ました。
園でも水遊びをして涼みたいと思います。
水遊びで、ぬれてしまうかもしれないのでお着替え・靴など
多めにあると良いかもしれないですね。


明日、予定されていた毛虫駆除が
雨模様のため延期になり
16日(金)になりましたのでよろしくお願いいたします。
げんきっこ担当 admin page top↑
自由遊び☆
2014 / 05 / 13 ( Tue ) 15:12:06
きょうは、ごごから暖かくなりましたよね☆
お友達もダイナミックに遊んでいました。
P1030953.jpg
うまとパンダに乗ってハイポーズ
P1030957.jpg
P1030951.jpg
今年度初。久しぶりに来た女の子。少し背が伸びて大人っぽくなったね
P1030964.jpg
P1030965.jpg
お花も、のどが渇いていそう。
P1030966.jpg
上手にお水あげてるね。
P1030968.jpg
これなんだ? カブトムシ。。。じっくり見ようかな。
P1030962.jpg

今日、今月末の「二十日大根を植える」の試しに二つ作ってみました。いつ芽が出てくるかな?月末の時には、是非牛乳パックを持参して下さいね☆

どろんこ遊びは、28日(水)にしたいと思います。

未分類 admin page top↑
自由遊び
2014 / 05 / 12 ( Mon ) 15:58:22
今日は、スクラップの予定でしたが
変更になり自由遊びになりました
午前中は、女の子2人ぐみ
園庭遊びでは・・・
こっちでは、ゴロゴロすべり台に夢中
IMG_0480.jpg
シューーーーっていいお顔
IMG_0482.jpg
こっちでは、ちぃままによるお料理タイム
”今日は何作ってるの?”
”えーっとね、パン
IMG_0485.jpg
”ただいまー”
自分で靴脱げるよ~
IMG_0489.jpg

ご飯タイム
お母さんが作るお弁当美味しそう~[emoji:i-268
IMG_0491.jpg
IMG_0492.jpg


午後も元気に園庭遊び
P1030935.jpg
お砂場で、みんな真剣にのぞき込んでますね
P1030936.jpg
お絵かき中
P1030937.jpg
女の子2人でおままごとごっこかな~
P1030939.jpg


いっぱい遊んだ後は、おやつにポップコーン
みんな、できあがりを楽しみにして
ジー・・・と、眺めていました
P1030943.jpg
出来上がってすぐのポップコーンは美味しいね
夢中で食べて、おかわりもたくさんしました
P1030944.jpg
わんちゃんに座って・・・モグモグ
なんだか飛んでいきそうな感じですね~
アラジンの魔法のじゅうたんみたい
P1030946.jpg




お知らせ
本日、予定していたスクラップは26日(月)に変更になりましたのでよろしくお願いいたします。

15日には、ポップコーン作りをしようと思っています!!
お楽しみに~
げんきっこ担当 admin page top↑
自由遊び
2014 / 05 / 09 ( Fri ) 16:23:06
今日は、自由遊びで女の子3人遊びに来てくれました

お部屋では・・・
絵本をよんだり・・・ベリベリ♪ピタっ☆
P1030929.jpg
すべり台の向こう側からぴょこ
P1030933.jpg
たっちが上手だね~
P1030932.jpg

お外では・・・
すべり台に挑戦!!
自分で登れるよ!!ヨイショ
気をつけて
IMG_0459.jpg
三輪車で園庭をお散歩~
IMG_0460.jpg
木のお家で、お料理~
ママのまねかな?
IMG_0464.jpg
お料理作りもお手のもの
お塩をかけたら、完成です
”はい、どーぞ”
IMG_0469.jpg

お部屋に戻って、お集まりの時間
みんなで手遊び。
IMG_0477.jpg

はじめは何してるのかな~?って不思議そうに見ていたお友達も
最後の方は一緒にパチパチにできました。
IMG_0479.jpg


来週は、月曜にスクラップ
火曜・水曜に身体測定
金曜はベビーマッサージがあります

5月も半ばになり、少しずつ日差しが暑くなってきましたね・・
日よけ対策を万全にして、外でたくさん遊びたいと思います

*来週15日(木)に毛虫駆除のため消毒を午前中行います。
そのため、午前中は園庭遊びが出来ませんので
あらかじめご了承下さい。
げんきっこ担当 admin page top↑
5/8の様子《カレンダー作り》
2014 / 05 / 09 ( Fri ) 10:25:20
遅くなりましたが、昨日の様子をお伝えします。

きのうはカレンダー作り。
いろいろな、パーツを織って貼って。
P1030910.jpg
P1030903.jpg
お姉ちゃーん、がんばれー。
P1030905.jpg
P1030903.jpg
出来た~。あじさいとしずくちゃん完成
P1030913.jpg
今日の手遊びは、「大阪には~上手いもんがいっぱいあるんやで~」落ちは、やっぱり「なんでやねん
P1030918.jpg
P1030926.jpg
P1030927.jpg
ボクは今日げんきっこデビュー。早くみんなと遊びタイヨー。
P1030920.jpg

今日の様子は、また後で
未分類 admin page top↑
☆リトミック☆   それでは、今日の様子を。
2014 / 05 / 07 ( Wed ) 16:15:35
最初は、ママと一緒に♪なーべーなーべーそーこぬけ。
P1030844.jpg
♪食いしん坊のごりら☆
P1030845.jpg
鍵盤は、ママの音~パパの音~を聞き分けます。
P1030866.jpg
好きな楽器を選んで鳴らしてみてね
P1030880.jpg
最後は、ママと、走ったり、スキップしたり。
P1030881.jpg
二回目は、二組しかいませんでした。
P1030885.jpg
午後は、一組でのんびりと。ママと電車ごっこ
P1030895.jpg


・・・リトミックのお知らせ・・・
次回は、10:30~の一回にさせていただきます。
よろしくお願いします。
未分類 admin page top↑
金曜ランチの続き。
2014 / 05 / 07 ( Wed ) 15:46:18
お休みは、どんな風に過ごしましたか?
先週パソコンの調子が悪く断念したので今日はランチの様子も一緒にお伝えします。
お友達が、増えました☆保育園のお友達と一緒にベビーカーに
P1030805.jpg
今回のランチは、パスタにスープ。そしてバンサンスーでした、(バンサンスーは、中華風サラダです。)
P1030829.jpg

おかわり下さい。と楽しそうに2人で手をつないできました
P1030830.jpg
P1030821.jpg
ごごは、暑いくらい、だったのでみんなで花に水をあげてくれました。
P1030839.jpg
P1030841.jpg
P1030832.jpg
未分類 admin page top↑
あら川ランチ☆
2014 / 05 / 02 ( Fri ) 16:10:56
今日は、暑くなりましたね~。
半袖組が、多くなりました~
P1030804.jpg
P1030843.jpg
P1030838.jpg
P1030834.jpg
日焼けが気になりますが・・・でも、外で思い切り遊ぶのも良い事ですよね

昨日、今日の毛虫ですが、毛はふさふさしていても、毒性はない・・・と言う種類もいるようです。保育園のも毒性が無いものだと良いのですが・・・ただ、見た目が見た目なのでやっぱりいない方が、良いですよね。


未分類 admin page top↑
自由遊び
2014 / 05 / 01 ( Thu ) 14:48:49
今日は良い天気でしたね
午前中は、外でたくさん遊びました
木のお家では・・・何をつくっているのかなぁ?
P1030774.jpg
見てみて~指を指している方に何があるのかな
P1030783.jpg
下からこんにちは
P1030772.jpg
今度はハチミツのつぼの中からこんにちは
IMG_0442.jpg

お昼前は、毛虫駆除のため外に出られませんでした・・・
ご協力頂きまして、ありがとうございました。


お部屋では、カーレースが繰り広げられていました
P1030784.jpg
P1030802.jpg
P1030785.jpg
みんな夢中で走らせていました


ボクはこのかっこいいのとお気に入りのショベルカーで
P1030800.jpg


いっぱい遊んで、おなかペコペコ
みんなで仲良く”いただきまーす”
P1030792.jpg

ご飯の後は、粘土タイム
みんないろんな形作って楽しそうでした
P1030795.jpg
P1030798.jpg
ボクも早く粘土やりたいなぁ・・・
P1030801.jpg


桜の花が散り、今度は毛虫の時期になりました・・・
見つけ次第駆除をしていこうと思います。
外遊びの時には十分気をつけていただきたいと思います。


GWは、京都に行く予定がなくなったため
何をしようか悩み中の菊池・・・
とりあえず、家の掃除を計画中です
が、掃除が苦手なので良い掃除アイテム・方法がありましたら教えて下さい
げんきっこ担当 admin page top↑
* HOME *