fc2ブログ
今年度もありがとうございました(^_^)
2014 / 03 / 28 ( Fri ) 16:13:59
4月ドキドキしながらみなさんを迎えた事を昨日の事のように思い出されます。
今年も一年本当にたくさんの方に出会い、たくさんのお話をし、とても勉強になりました。イベントを一つ一つみなさんと過ごす事がとても楽しくて、嬉しかったです。たくさんの方に出会えて、感謝のの気持ちがいっぱいです。
最初は、みなさんのやりたい事を取り入れよう、と心がけていたのですが、しだいに、自分が子どもと過ごすとしたら、こんなイベントが楽しいだろうなー。という思いもあっていろいろな事をやってみました。消防署なんて、まさに男の子は喜ぶだろうなーと思って意外とママ達も楽しんでくれていましたね来年度も色んな事、考えて行きたいと思います。何か、アイディアあったら、おっしゃって下さいね

それでは、今日の様子です。奇遇にも、4月初日と同じ人数、7組でした。

賑やかな、ランチの様子です。
P1030091.jpg
5月から、利用を始めた女の子。最初は、緊張していたのか、話しかけても返事をしてくれませんでしたが、今では「せんせー」と呼んで一緒に遊ぼうと誘ってくれるようになりました。
P1030089.jpg
電車、車が大好きな男の子。また来た時、クレーン車で遊ぼうね★
P1030092.jpg
最近着はじめた男の子。もうすぐ、お兄ちゃんになるんだよねー。
P1030094.jpg
4月は、ハイハイしていたけれど、歩けるようになり、今ではお兄ちゃんと一緒に遊べるね。
P1030081.jpg
ここに通い始めたころから考えると、木のお家も登れるようになって・・・大人になったねと、ママもしみじみ。
P1030097.jpg
今年通い始めたころは、半日で眠くなっちゃったり・・・プールにもいっぱい入ってね
P1030102.jpg
一年間、車で遊んでいたのか・・・と、ママが呟いていたけれど、げんきっこでは、ブラレールでたくさん遊んでいたね
P1030103.jpg
四月は、まだ僕はおなかの中・・・
P1030095.jpg


一年間楽しかったです。ありがとうございました。
P1030107.jpg
スポンサーサイト



未分類 admin page top↑
親子リトミック&あら川ランチ
2014 / 03 / 27 ( Thu ) 15:25:37
開花宣言

P1030079.jpg
昨日からの暖かさで、つぼみが大きくなったな。と思っていたら、咲きましたー
週末は、もう少しキレイになるかな

昨日は、今年度最後のリトミックと言う事で、たくさんの方に参加していただきました。
P1030015.jpg
P1030013.jpg
P1030017.jpg
P1030022.jpg
P1030036.jpg
4月は、9日と30日です。


暖かかったので、ピクニック気分で、外でランチをする方もいました
P1030048.jpg
大賑わいのげんきっこ。
P1030047.jpg
園庭も、大賑わいでした。
P1030052.jpg
P1030053.jpg
P1030060.jpg


今日は、あら川ランチ
P1030064.jpg
P1030067.jpg
ママと一緒におかわりをもっていました。スープが美味しかったようで、4杯もたべていました
P1030066.jpg
P1030073.jpg
P1030077.jpg

いよいよ、明日で今年度も最後となりました。最後にいらっしゃる方を、お待ちしています
未分類 admin page top↑
修了式&おさんぽ
2014 / 03 / 25 ( Tue ) 16:26:04
昨日は、たくさんの方に参加していただいて、ありがとうございました。
げんきっこに来ていて、「楽しかった」と言ってもらえたことが、すごく嬉しかったです。この一年、毎日楽しく、やりがいがありました。ありがとうございました。
っと、最後のようなコメントをしてしまいましたが(笑)

修了式の様子をお伝えします。
まず、最初はランチョウマット作り。
P1020922.jpg
P1020926.jpg
P1020927.jpg
個性豊か、芸術作品が生まれました。
次は、懐かしの遊び「あぶくたった」
P1020948.jpg
♪あーぶくたった~と、歌いながら、オニを囲み、
P1020939.jpg
P1020931.jpg
最後は、「おばけだぞー」と、変身したオニから逃げました。
P1020937.jpg
午後からは、プリンアラモード作り。
P1020965.jpg
プリンに生クリーム、フルーツを乗せ、チョコやフルーツのソースをかけました。
P1020959.jpg
・・・大失敗本当は、午前中に作ったランチョウマットを敷いて、デザートを食べる予定だったのに気付いた時には、ほとんどのお友達が食べ終わっていて
P1020966.jpg
ひとりだけ、活用してくれましたぁ




続いては、今日のお散歩の様子。
今日は、とっても暖かく、お散歩日和でしたね☆

後ろ姿なのに・・・ほっこりしますね
P1020988.jpg
仲良く手をつないで、今から、土手に行くんだよ
P1020989.jpg
着いたーまだ、桜も咲いていなくてちょっぴり、寂しい姿でしたが、暖かかったので、いっぱい遊べました。
初めてしたけど、これ、楽しい(*^_^*)
P1020990.jpg
おっおもい
P1020992.jpg
だから、ちょこんと腰掛け休憩。
P1020993.jpg
P1020994.jpg
P1020995.jpg
ボクは、散歩より園庭の方が良いから、お留守番して、砂遊びを満喫していました
P1020996.jpg
明日は、今年度最後のリトミック早いですねー☆
未分類 admin page top↑
カレンダー作り&身体測定
2014 / 03 / 20 ( Thu ) 15:28:09
身体測定。身長、体重も慣れた物です
P1020900.jpg
今日のカレンダー作りは、春なのでお花畑をイメージしました。
P1020905.jpg
のりでペタペタ。キレイなお花畑が出来ました。
P1020890.jpg
P1020895.jpg
P1020907.jpg
今日は、雨・・・
P1020921.jpg
ボクは、今日げんきっこデビュー。 ご飯食べた後から、眠いんだけど楽しくて、寝てなんていられない
P1020916.jpg
今日は、実習生がいたので、絵本を読んでもらったり、遊んでいました。女の子2人は、嬉しかったようです
P1020914.jpg
男の子は、線路作りをしています。
P1020910.jpg

今日は、まったりのんびり遊んでいました。
未分類 admin page top↑
お買い物ごっこ②
2014 / 03 / 19 ( Wed ) 16:04:17
今日は、看板娘が、たくさん。「いらっしゃいませー
P1020885.jpg
「アイス下さい」「どれにしますか?」「ありがとうございます。」
P1020884.jpg
P1020883.jpg
P1020882.jpg
うんうん、このジュースおいしいなー
P1020881.jpg
この色がかわいいかな
P1020888.jpg
いっぱい買っちゃった
P1020886.jpg
お買い物で買ったアクセサリーをつけて、変身お姫様みたいでしょ
P1020846.jpg
P1020868.jpg
外遊びでも、お買い物ごっこは続いていました。ここは・・・イチゴミルク屋さん
P1020858.jpg
P1020880.jpg
未分類 admin page top↑
お買い物ごっこ① あら川ランチ
2014 / 03 / 18 ( Tue ) 15:20:11
二歳児のお友達と一緒にお買い物ごっこをしました。
P1020652.jpg
買い物のルールを聞いていざ、開始
P1020654.jpg
ジュース屋さん、ケーキ屋さん、アクセサリーに八百屋さん。どのお店に行こうか、迷っちゃう(*^_^*)
P1020656.jpg
このジュース美味しいー
P1020659.jpg
私たち、看板娘「いらっしゃいませー」
P1020664.jpg
P1020670.jpg
「これくださーい
P1020675.jpg
P1020677.jpg
P1020679.jpg
外でも、中でも元気いっぱいげんきっこに慣れてきたかな?
P1020808.jpg
お兄ちゃんの付き添いただいま、二ヶ月。げんきっこデビュー
P1020735.jpg
P1020730.jpg
P1020702.jpg
明日は、お買い物ごっこ②
10:30~始まります。二階の保育室に直接いらして下さい。
未分類 admin page top↑
スクラップブッキング☆
2014 / 03 / 17 ( Mon ) 15:03:12
今日の完成品
P1020649.jpg
じゃばらの写真立てを作りました。
P1020650.jpg
みなさん真剣に。
P1020648.jpg
みなさん可愛らしく出来ました。
P1020626.jpg
やっと、暖かくなって来ましたよね、
P1020631.jpg
みんな外遊び楽しそう☆
P1020644.jpg
P1020645.jpg
P1020634.jpg
未分類 admin page top↑
ダイエット講座
2014 / 03 / 14 ( Fri ) 15:55:03
今日は、初の試み。テーマは「ダイエット」
P1020605.jpg
ダイエットって何?やせるためには、何をすればいいか?
P1020604.jpg
サルコペニア症の実験。  片足をあげて立てますか? 立てない方は、将来歩行が困難なるかも?
P1020606.jpg
それでは、体を引き締めるために「スローレジスタンス運動」をしましょう。
P1020607.jpg
基本は、ゆっくり動く事。そして、毎日しないこと。
P1020608.jpg
これは、かかとをあげています。ヒップと太ももに効きます。
P1020609.jpg
P1020610.jpg
不思議なひも。ひもをかけただけで、荷物が軽くなった感じが・・・
P1020612.jpg
血流が悪いらしいです
P1020611.jpg
やせやすい体になるコツは、代謝を上げる事、すると体温も上がりやせていく・・・
P1020613.jpg
P1020614.jpg
P1020615.jpg
やりたいんだけどねー・・・なかなか・・・が、本音です
未分類 admin page top↑
今日は、こあらっこ
2014 / 03 / 13 ( Thu ) 15:56:59
チョコパフェ作り
P1020510.jpg
これから、スポンジを作ります。
P1020526.jpg
クックパットを参考にスポンジを作ろう・・・と、一生懸命作っていますが、なかなか生地が固まらない
P1020528.jpg
・・・まっ、なんとかなるさ
P1020531.jpg
なんとかなりました
P1020541.jpg
みんなで飾り付けをして、
P1020543.jpg
P1020542.jpg
いっただっきまーす
P1020552.jpg
P1020550.jpg
おいしいいー
P1020546.jpg
食べ終わった後は、元気に運動
P1020539.jpg
P1020540.jpg
P1020516.jpg
未分類 admin page top↑
親子リトミック(^o^)
2014 / 03 / 12 ( Wed ) 15:54:11
今日も親子リトミックは、大人気
P1020434.jpg
P1020424.jpg
ママと一緒にリズムを感じていました。
P1020409.jpg
和音も、楽器もみんな大好き
P1020403.jpg
P1020400.jpg
何回も、やって少しずつ覚えてきたね
P1020443.jpg
P1020473.jpg
リトミック後は、みんなげんきいっぱい
P1020481.jpg
P1020478.jpg
ママの作ったおにぎりおいしいー
P1020479.jpg
P1020482.jpg
来週行う、お買い物ごっこのお財布を作りました。
P1020484.jpg
P1020487.jpg
今日の授乳室は秘密基地。
P1020496.jpg
こちらは、アイスクリーム作りどんなアイスが出来たかな?
P1020497.jpg
P1020508.jpg
外では、「けんけんぱ」をしていました。
P1020500.jpg
未分類 admin page top↑
ファーストサイン☆ベビーマッサージ☆
2014 / 03 / 11 ( Tue ) 15:55:23
今日は赤ちゃん達がいっぱい。
P1020372.jpg
午前中は、ファーストサイン。今日は、どんなサインかな?
P1020386.jpg
このなか、何が入っているのかな?
P1020382.jpg
最後は、骨盤の矯正が出来るよ。と言いつつバスの曲に合わせて体を動かしていました。
P1020390.jpg
午後は、ベビーマッサージ。
P1020396.jpg
成長記録を作り「初めてもいいかなー?」
P1020399.jpg
気持ち良さそうで、終わった後は、みんなぐっすり眠っていました。
P1020395.jpg
P1020394.jpg
終了後、抱っこひもの話しになり、全員で、エルゴが良いよー。と良い、まだ購入していないママに勧めていました。次回来る時には、エルゴ、持っているかな?
未分類 admin page top↑
お誕生日会(^o^)
2014 / 03 / 10 ( Mon ) 15:43:27
今日は、お誕生日会。4人のお友達が主役でした。
P1020356.jpg
P1020357.jpg
自分の名前言えるかな?...みんなに見られて恥ずかしくなってしまいました。
P1020361.jpg
P1020362.jpg
カードを渡して、今日の出し物は、エプロンシアター。
P1020358.jpg
タイトルは「おおきなかぶ」です。
P1020359.jpg
P1020360.jpg
大きなかぶに驚いていました。
P1020363.jpg
P1020364.jpg
終わった後は、自由遊び。ホントにみんな自由に・・・・

P1020365.jpg
P1020366.jpg
P1020367.jpg
P1020368.jpg
今日は、外は寒かったですね。

先日、苺狩りの帰り土手を通ると梅の花が咲いていて、春になってきたなーと思っていたのに・・・
明日は、暖かくなるかな?

早く、春こーい
未分類 admin page top↑
今日は、ありがとうございました。
2014 / 03 / 07 ( Fri ) 14:23:22
遠足=苺狩り
楽しかったですか?みなさん、いっぱい食べていましたね。
子どもたちは、口いっぱいにほおばり、ママ達は入れものにヘタがあふれそうなくらい、いっぱい食べていました。P1020223.jpg
おーーーいしいっ
P1020221.jpg
甘くて、どんどん食べられちゃう
P1020218.jpg
ぼくだって、食べられるんだぞー
P1020210.jpg
P1020187.jpg
P1020195.jpg
P1020226.jpg
ママだって、負けてはいられない大きな口をあけてー。
       ぱくっおいしー
P1020243.jpg
P1020197.jpg
おいしすぎるー(>O<) こんなに食べちゃった
P1020249.jpg
P1020228.jpg
最後は、記念にみんなで
P1020260.jpg

お弁当は、別腹。
P1020271.jpg
P1020272.jpg
P1020275.jpg
さっき、苺をいっぱい食べて、お弁当まで食べて。
P1020281.jpg
ホントにホントに、おなかいっぱーい
未分類 admin page top↑
カレンダー作りをしました。
2014 / 03 / 06 ( Thu ) 15:17:54
今日は、カレンダー作り。
ひな人形を作りました。
指にのりをちょん、と、つけて貼り付けました。
P1020130.jpg
P1020135.jpg
おひな様の顔を描くのも、可愛らしく、個性いっぱいにできました。
P1020136.jpg
可愛らしい物が、いっぱい出来ました。
P1020139.jpg
あっ、苺発見「これは、ボクのだよ」「違うよ、ボクのだよ」
P1020142.jpg
P1020154.jpg
ジュースを増やしました。
P1020164.jpg
「いらっしゃいませー、何にしますか?」
P1020184.jpg
P1020169.jpg
どの、色が美味しそうですか?
P1020171.jpg
P1020174.jpg
ママ達も、それぞれ、お話中。いろいろな話しで盛り上がっていました。
P1020180.jpg
P1020181.jpg


明日は、いよいよい「お別れ遠足」です。
参加される方は、10:20に現地集合でお願いします。

料金は、現地で直接お渡し下さい。
*3歳以上は、¥750になりますので、ご注意下さい。

園外での活動ですので、げんきっこの部屋は、お休みさせていただきます。

それでは、明日楽しみましょう
未分類 admin page top↑
ほっとしています。
2014 / 03 / 05 ( Wed ) 14:37:27
朝は、ユキでしたねーしかも、少し積もってきていて・・・前回のようになったらどうしよ...と、思っていましたが、雨にかわって良かったです。

さて、今日は女の子一人。


ママとは、誕生日プレゼントの話しをしたり、食事の話しをしたり、おやつの話しだったり....いろいろな話しをしました。ママと、ゆっくりいろいろな話が出来るの楽しいです

P1020128.jpg
女の子は、と言うと。ショベルカーで遊んだり、洗濯物をいっぱい干したり、
P1020122.jpg
ぬいぐるみを寝かせてみたり。
P1020124.jpg
昨日のアイス作りを引き継いで、作ってくれました。
P1020123.jpg

あすは、カレンダー作りをします。
P1020129.jpg
未分類 admin page top↑
自由遊び
2014 / 03 / 04 ( Tue ) 15:13:26
今日は、女の子の多い日でした。お買い物ごっこのは、どうするのですか?との質問があったので、
P1020098.jpg
みんなで作る事にしました。
P1020110.jpg
アイスやさん
P1020102.jpg
P1020106.jpg
P1020109.jpg
みんなの作品完成
また、みんなで作って、お店屋さんごっこに備えよう
P1020120.jpg
未分類 admin page top↑
○自由遊び
2014 / 03 / 03 ( Mon ) 15:34:01
今日は、風が吹き、寒かったですね
P1020052.jpg
P1020051.jpg
P1020077.jpg
3人で、絵本を読んでいました。「字、読めるのー?」「読めないよー、でも絵を見てるの」
P1020071.jpg
この立ち姿かわいいーみんな、こんな時があったんですよねー
P1020075.jpg
P1020056.jpg
外でも、元気いっぱいのお友達です
P1020084.jpg
P1020078.jpg
未分類 admin page top↑
* HOME *