fc2ブログ
あら川ランチ(*^_^*)
2014 / 02 / 28 ( Fri ) 15:50:40
今日は暖かくなりましたね☆
何よりも、昨日の雨で、ユキが少なくなった事が喜ばしいですね
P1020023.jpg
今日のメニューは、洋風うどんと味噌つくねとコーンサラダでした。
P1020024.jpg
うどんは、おかわりをする子もいて、いっぱい食べていました。
P1020033.jpg
P1020036.jpg
ごごは、やはり外遊びかけっこをしたり、水たまりで遊んだり、鉄棒で遊んだり。
P1020019.jpg
P1020043.jpg
P1020046.jpg
みんな、楽しそう
P1020038.jpg

来週からは、いよいよ3月ですね。一年あっという間。はやいですねー。
月曜日、予約お待ちしています。
スポンサーサイト



未分類 admin page top↑
自由遊び☆
2014 / 02 / 27 ( Thu ) 15:05:12
今日は、お誕生日会だったのですが、主役のお友達がいなかったため、自由遊びでした。

1日雨が降り、外に行けないお友達はこんな事をしていました....
P1000983.jpg
P1000986.jpg
名付けて、「ねこごっこ」。
猫になりすまし、にゃーとお互いを呼んでみたり一緒にお散歩してみたり。二人の世界が広がりとってもたのしそうでした。

そして、「モビール」


どんな物か、覚えていますか?子どもの頃作った事ありますか?

昔を思い出し、今日は、モビールを作りました。
P1000987.jpg
まずは、絵を描き。
P1000988.jpg
ママにハサミで切ってもらい・・・っと、ここでママ達が二人とも左利きである事が発覚「左利き話し」で盛り上がっていました。
P1000991.jpg
そんな話しをしていると、子どもたちはモビールに使う棒を遊びに使っていました。
P1000995.jpg
いよいよ・・・

完成

P1020003.jpg
P1020004.jpg

子どもたちも喜んでいたので、またいつかやりたいと思います
P1020006.jpg


《お知らせ》

2/20のあら川ランチですが、大雪の影響で中止になりました。
そのため、この日に予約をしていただいた方は、「振り替え」と言うことで、3月のランチを優先的に受付をいたします。どちらかの日を選び、ご連絡下さい。よろしくお願いします。
未分類 admin page top↑
親子リトミック☆
2014 / 02 / 26 ( Wed ) 15:20:25
♪~桃のはもどろう~
P1000895.jpg
と、歌いながらリズムを刻みます。
P1000900.jpg
P1000909.jpg
ボール大好きー
P1000915.jpg
楽器を選ぶ。
P1000922.jpg
好きな楽器を鳴らそう
P1000936.jpg
最近は、外遊びは午後が多くなってきましたねでも外に出ると元気いっぱいです。
P1000969.jpg
P1000968.jpg
P1000966.jpg
P1000957.jpg
P1000979.jpg
よく遊んだ証拠。裸足だったので足の裏まで真っ黒ー
P1000967.jpg
未分類 admin page top↑
今日は身体測定。
2014 / 02 / 25 ( Tue ) 15:39:22
今日は、身体測定が終わると、みなさん、まったり、のんびり過ごしていました。
P1000859.jpg
P1000865.jpg
子どもたちはというと、男の子が、おもちゃを広げ・・・広げ・・・最近見つからなかった、お寿司の卵が発見されました。
P1000872.jpg
P1000877.jpg
ママ達は、「昭和世代」の話しで盛り上がり子どもの頃に遊んだ遊びは・・・とこれをやっていました。
P1000891.jpg
みなさんは、一番下になって、素早く手をたたけますか?
P1000889_201402251524177a5.jpg

もう一つ、こんな話しも・・・「せっさん」
なにかわかりますか?山梨語の様で他の方は「いっせーのっせ」と。
同じ遊びなのにまだまだ他の言い方もありそう。その地方によってちがうのって面白いですよね
未分類 admin page top↑
小麦粉粘土②
2014 / 02 / 24 ( Mon ) 15:19:07
今日の小麦粉粘土は、
前回より色を増やし、赤、緑、黄色、白の四色でしました。
仕上がった物を焼いて、作品を作りました。

みんな、それぞれ色んな作品があって面白かったのに・・・・焼く事に集中してしまい、完成品を撮り忘れてしまいました

なので、作っているところをお伝えします
P1000832.jpg
P1000825.jpg
P1000839.jpg
初めて触るお友達もいて、最初は戸惑っていました。
P1000829.jpg
P1000823.jpg
P1000841.jpg
焼き上がりは、ちょっと焦げ目もあって美味しそう。
P1000826.jpg
P1000827.jpg
P1000845.jpg
ママにいろいろな形をリクエストする子もいれば、ママの方がもうちょっとやりたかった。と言う方もいました。
P1000849.jpg
P1000851.jpg
P1000844.jpg

みんなたのしそうだったので、また出来たら良いなーと思います
未分類 admin page top↑
今日は、こあらっこ☆
2014 / 02 / 21 ( Fri ) 16:45:13
今日の「こあらっこ」は、イチゴ大福作りでした。
それでは、さっそくレシピを紹介します。

16個分(イチゴ中)
白玉粉  200㌘   片栗粉  適量   砂糖  30㌘  苺  16個  あんこ 300㌘  水  25㌘


1:ボールに材料を入れてラップをして4分、レンジで温める
2:取り出し、かき混ぜる
3:レンジで1分温める
4:取り出して混ぜ、片栗粉を周りにつけ、16個にちぎる
5:苺の周りにあんこをつけ、もちで包む。

30分くらいで完成しました。意外と簡単ですね


まずは、身支度から。エプロンをし、手洗いを。
P1000784.jpg
準備の出来たお友達が、続々とテーブルの周りに集まってきました。
P1000782.jpg
みんな、何をしているのか興味津々。
P1000785.jpg
レンジで温めて、まぜまぜ。お友達も手伝ってくれました。
P1000792.jpg
P1000790.jpg
P1000802.jpg
生地が出来たら、みんなで苺を包み、丸めました。
P1000807.jpg
P1000809.jpg
完成
P1000815.jpg
P1000817.jpg
みんないい顔ですよね(*^_^*)
P1000814.jpg
一口食べて、
「おいしいい」と、あちこちから聞こえていました。
P1000818.jpg


未分類 admin page top↑
自由遊び☆
2014 / 02 / 20 ( Thu ) 15:17:16
今日は、急きょ、ランチを中止したので、みなさん昼頃の来園でした。
最初、2組が、ランチをしていると。
P1000747.jpg
続けて、2組来園。今日は二回に分けて写真を撮りました。
P1000748.jpg
ママ達には、来年度の参考にするためにアンケートの記入をお願いすると、子どもたちもみんな部屋の中で遊んでいました。
P1000745.jpg
おもちゃをいっぱい並べて、積み木をしたり、ままごとをしたり。
P1000751.jpg
P1000757.jpg
P1000771.jpg
それぞれ楽しそうでした。
明日は、こあらっこサークル。
その前は、自由遊びをしています。
未分類 admin page top↑
緊急      ☆お知らせ☆
2014 / 02 / 19 ( Wed ) 17:15:53
明日の「あら川ランチ」ですが、
給食室より・・・食材が入りにくくなっているとの事で、急で申し訳ありませんが、明日は中止させていただきます。

来月またよろしくお願いします。
未分類 admin page top↑
自由遊びは、やっぱり雪遊び
2014 / 02 / 19 ( Wed ) 16:18:48
部屋の中は、広いのに、やっぱり同じ物がほしくて、近くで一緒に遊んでいます。
P1000696.jpg
P1000701.jpg
P1000703.jpg
午後からは、予告の通りユキ遊びをする子が多く。
P1000706.jpg
P1000718.jpg
雪山の斜面をつかって、ソリ滑りを楽しんでいました。
P1000728.jpg
力くらべ。どれだけ長く捕まっていられるでしょう?
P1000722.jpg
お家の中では、いつものようにおままごと。何をつくっているのかな?
P1000740.jpg
子どもって、どんなときでも、どんな物でも遊びに代えてしまいますよね私もその柔軟性を見習いたいです。
P1000741.jpg
P1000734.jpg

明日は、どなたに出会えるか・・・楽しみにしています。
未分類 admin page top↑
~身体測定~自由遊び~
2014 / 02 / 18 ( Tue ) 15:08:00
P1000640.jpg
身体測定でした。
P1000638.jpg
「大きくなったかなー」
P1000661.jpg
あっ、先月より少し大きくなってるね
P1000658.jpg
二組とも、姉妹。お互いにお姉ちゃんて…、妹って…なんて話しをしていました。
P1000657.jpg
最近文字に興味を持ちだしたお姉ちゃん。ひらがなを一生懸命読んでいました。
P1000664.jpg

午後は、雪遊び。明日もまだまだ雪で遊べそうです。いらっしゃる方は、雪様の服装でいらっしゃると遊びやすいかもしれません。
P1000690.jpg
P1000692.jpg
P1000693.jpg
P1000689.jpg
P1000691.jpg
少しずつ、溶けているので園庭に川が流れていました(笑)


おしらせ

1・先日、中止になった、スクラップですが、3/17(月)に同じ内容で行いたいと思います。


2・3/7(金)に「お別れ遠足」を予定しています。
  内容 イチゴ狩り
  時間 10:30~
  場所 小瀬周辺のいちご園
  代金 大人¥1500 3歳以上の子どもは代金が発生します。
  *現地集合、なるべく乗り合わせでお願いします。
  
  今日から、予約を受けつけています。
未分類 admin page top↑
お知らせ
2014 / 02 / 17 ( Mon ) 09:08:58
今日の、げんきっこは、雪のためお休みさせていただきます。

明日からは、通常通りいたします。

よろしくお願いいたします
未分類 admin page top↑
雪かき・・・
2014 / 02 / 14 ( Fri ) 15:17:20
午前中は、昨日までのブログを打ちましたが、今日は来園者ゼロ・・・
っと、思っていたら

トントン。

可愛らしい姿で、男の子が一人登場。

よく来たねー。と、ママと話していると、貸し切りの部屋に大喜びでテンションが高い

P1010631.jpg
P1010630.jpg

帰り道を作ります
っと、雪かきをしました。
P1000633.jpg
ママも、男の子も手伝ってくれありがとー☆
P1000634.jpg
雪とともにハイポーズ
P1000636.jpg

さっき雪かきしたのですが・・・帰る時にはその道が無くなるくらい

・・・この雪、いったいどうなるのでしょう
未分類 admin page top↑
続きまして、バレンタイン(*^_^*)
2014 / 02 / 14 ( Fri ) 11:56:25
今日の予定で無くて良かった・・・と心から思います。

さて、昨日の様子ですが。

バレンタインお菓子作り
パパや大好きな人に。もちろん、みんなで食べる分もあり、午前午後「わいわいおおさわぎ」でした。

今回は、チョコパイを作りました。
P1000525.jpg
パイシートにチョコをはさみ、
P1000526.jpg
P1000536.jpg
トースターで焼くと、・・・・チン!
P1000568.jpg
できあがりー。
P1000629.jpg
P1000628.jpg
P1000627.jpg
P1000570.jpg
美味しそうですね。
半分は、みんなで食べて半分はパパへのプレゼントを作っていました。
未分類 admin page top↑
すごい雪ですねー(>_<)
2014 / 02 / 14 ( Fri ) 11:38:58
またまた、大雪の予感ですね。
今日は、まだ誰もいません。
・・・この二日間の様子を一気にご紹介します。
まずは、リトミック。
4月から通い始めて、そろそろ一年になります。  と、言う子が増えました。みんな最初は、ママも、子どもも戸惑う姿もありましたが、今は親子で楽しんでいる姿、リトミックを心待ちにしている方が増えました。
P1000471.jpg
P1000474.jpg
P1000452.jpg
P1000456.jpg
P1000463.jpg
P1000465.jpg
P1000467.jpg
親子でのリトミック、楽しいですよね☆
未分類 admin page top↑
雪、ゆき、ユキ・・・
2014 / 02 / 10 ( Mon ) 12:18:57
週末のユキ、すごかったですねそのため、スクラップは、延期になりました。



そして、何点かお知らせがあります。

《バレンタインについて》
参加の方は。
持ち物・・・
エプロン、三角巾、紙皿、銀のフォーク。

《スクラップについて》
17日(月)に変更致します。追加の予約可能です。

《裁縫について》
予約者が、いないので自由遊びに変更致します。

よろしくお願いします。

未分類 admin page top↑
ベビーマッサージ☆自由遊び
2014 / 02 / 07 ( Fri ) 15:13:11
オイルをつけて、足からマッサージをしています。
P1000418.jpg
手足が冷たいからと、丁寧に丁寧にマッサージしていました。片足終わると、足の色も暖かさも変わっていました。
P1000417.jpg
終了後は、成長記録。毎月作って、成長がすぐわかりますよね。
P1000424.jpg
足形もとり、4月に比べると、大きくなったね
P1000426.jpg
P1000427.jpg
3人それぞれ、年齢が別なんですが、成長って、すごいですよね

午後は、一組でした。
P1000436.jpg
かたつむりー。部屋をゴロゴロ。部屋を広々使っていました。
P1000438.jpg
外でも遊んでいました。
P1000444.jpg
未分類 admin page top↑
小麦粉粘土♪
2014 / 02 / 06 ( Thu ) 15:33:17
今年度初めてやった、小麦粉粘土ですが、みなさんとても楽しんでいただけたようで、嬉しかったです。
P1000396.jpg
作り方は、簡単。
小麦粉と、食塩水をまぜまぜ。耳たぶくらいになるまで混ぜれば完成色は、お好みで食紅を。
P1000399.jpg
こねこね・・・・
P1000393.jpg
柔らかな触感を楽しんでいました。
P1000415.jpg
P1000411.jpg
完成した作品は、トースターで焼いて、完成
P1000404.jpg
完成
焼いているときは、おいしそうな匂いがしていました。
P1000403.jpg
今度は、食べられる物をみんなで作ろうね★
P1000405.jpg
未分類 admin page top↑
☆カレンダー作り☆
2014 / 02 / 05 ( Wed ) 16:56:28
今日は、2月のカレンダーを作りました。
P1000382.jpg
P1000377.jpg
P1000376.jpg
「オニを作るよ」というと、先日の節分の事を思い出したようで、「いやー」と言う子もいましたが、みんな可愛らしいオニを作っていました。


今日から、新しいおもちゃが登場
P1000362_20140205163401cdc.jpg
P1000363_20140205163357d4c.jpg
P1000370.jpg
早速おままごと開始です。みなさんも、いっぱい遊んで下さいね
P1000383.jpg
ボクも、お茶を飲むぞー

午後は、風も少しやみ、外で遊びました。
P1000386.jpg
P1000387.jpg
すべり台砂場と、楽しい事いっぱーい
P1000388.jpg
P1000392.jpg
今日は、寒かったですね、早く、暖かくなるといいねー☆

明日は、小麦粉粘土をします。楽しみだなー
未分類 admin page top↑
今日はまだ、、、
2014 / 02 / 04 ( Tue ) 11:32:21
今日はまだ、だれもいらっしゃらないので、こんな物を作ってみました。
P1000361.jpg
なんだか、わかりますか?
今朝、外の掃除をしていると、「良い石」が見つかったんです。何に見えるかなー?
と考えた結果、こうなりました。ぜひ、げんきっこで実物をご覧下さい。

そして、遅くなりましたが、明日のカレンダー作りです。
P1000360.jpg
やっぱり、2月はオニですよねー。


午後から、いらっしゃる方。。。お待ちしています。
未分類 admin page top↑
豆まき(^o^)
2014 / 02 / 03 ( Mon ) 15:14:37
今日は、鬼・・・オニ・・・オニィー

P1000326.jpg
外に出ると、オニが登場していました。
P1000325.jpg
P1000317.jpg
キャーーーーーのみんなの叫び声が。
P1000310.jpg
P1000338.jpg
P1000336.jpg
最後は、仲良くなろうよーと記念撮影しました。
P1000334.jpg
でもやっぱり怖いよー
未分類 admin page top↑
* HOME *