fc2ブログ
げんきっこ☆2月の予定☆
2012 / 01 / 31 ( Tue ) 14:58:21
☆2月の予定☆

2日(木)  10:30~豆まき。保育園の豆まきに参加できます。予約不要です。
3日(金)  10:30~ベビーマッサージ『赤ちゃんの日』 栄養相談が出来ます。要予約
9日(木)  10:30~スクラップブッキング『バレンタイン製作』 要予約
10日(金)  参加費:500円 要予約
14日(火)  親子リトミック 10:20集合 要予約
15日(水)  あら川ランチ(要予約)
16日(木)  園の都合でお休みです。
23日(木)  お誕生日会
24日(金)  13:00~ベビーマッサージ『成長記録を作りましょう』要予約 
27日(月)  身体測定
28日(火)  親子リトミック 10:20集合 要予約
29日(水)  身体測定


スクラップブッキングのサンプル、キットの中身がげんきっこのお部屋にあります。見たい方は、担当に声をかけて下さいね。
今回は、たくさんの人に参加してもらえるよう、簡単な内容で、特別料金になっています。

スポンサーサイト



未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 31 ( Tue ) 14:56:20
こんにちは
寒い日が続いていますね
昨日は我が家の給湯設備が凍ってしまい、朝から大変でした


今日は『節分』に向けて、豆入れを製作しました

豆入れを作ったよ
2人で仲良く記念撮影
CIMG7448.jpg



ピンクの可愛らしい鬼さんだね
CIMG7452.jpg



ほっぺがキュートな鬼さんですね
CIMG7457.jpg



かっこいい赤鬼さんです
CIMG7459.jpg



はさみが上手でした
CIMG7462.jpg


2月2日(木)は保育園の豆まきになっています
予約不要で参加できますので、ぜひ遊びに来て下さい




未分類 admin page top↑
げんきっこの1日!!
2012 / 01 / 27 ( Fri ) 15:29:57
こんにちは

今日は、午後から「赤ちゃんの日」でした
沢山の赤ちゃんが来て、ベビーマッサージの時間をママと過ごしていきました


ママが嬉しそうに覗きこんでくれるのがとっても嬉しそうです
CIMG7419.jpg


きっと今夜はぐっすり眠れそうですね
CIMG7423.jpg



来週の月曜日は、1月のお誕生日会です

お待ちしています

週末ゆっくり過ごしてくださいね

橘田でした


未分類 admin page top↑
げんきっこの1日!!
2012 / 01 / 26 ( Thu ) 14:40:10
こんにちは

今日は、お天気が良かったですね
げんきっこにも、お友達が遊びにきてくれました

お部屋で遊んだり、お外で遊んだり・・・
沢山の笑顔を見せてくれました


「hちゃん、お写真撮るよ~
で、この笑顔です
CIMG7417.jpg




先生と追いかけっこです
「待て~
また遊ぼうね
CIMG7410.jpg



今日からお仕事復帰です
1年間お休みを頂きました。息子も1歳になりました
やっぱり子どもって可愛いですね


これからも宜しくお願いします。高見澤先生と一緒にお待ちしています
CIMG7405.jpg

橘田でした

未満児クラスで新型インフルエンザが出ました


未分類 admin page top↑
げんきっこ☆2月の予定☆
2012 / 01 / 25 ( Wed ) 14:35:59
☆2月の予定☆

2日(木)  10:30~豆まき。保育園の豆まきに参加できます。予約不要です。
3日(金)  10:30~ベビーマッサージ『赤ちゃんの日』 栄養相談が出来ます。
9日(木)  10:30~スクラップブッキング『バレンタイン製作』 要予約
10日(金)  参加費:500円 要予約
14日(火)  親子リトミック 10:20集合
15日(水)  あら川ランチ(要予約)
16日(木)  園の都合でお休みです。
23日(木)  お誕生日会
24日(金)  13:00~ベビーマッサージ『成長記録を作りましょう』 
27日(月)  身体測定
28日(火)  親子リトミック
29日(水)  身体測定


スクラップブッキングのサンプル、キットの中身がげんきっこのお部屋にあります。見たい方は、担当に声をかけて下さいね。
今回は、たくさんの人に参加してもらえるよう、簡単な内容で、特別料金になっています。

あら川ランチは2月1日から予約を受けつけます。
親子リトミック・ベビーマッサージ・スクラップブッキングは予約の受付を始めました。   
未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 25 ( Wed ) 14:12:28
こんにちは今日は晴れていたので、げんきっこの窓側はポカポカで、ママ達も気持ち良さそうでした


今日は身体測定でした


大きくなったかな
DSCN1653.jpgとても上手に測れました


とってもカワイイ2ショット
DSCN1655.jpg
撮影しているママ達に混ざって、撮らせてもらいました


おままごとのジャガイモをパクッ
DSCN1657.jpg


ボクはご飯をモグモグ・・・
DSCN1665.jpg


とてもカワイイお弁当を発見しました
DSCN1663.jpg
ミッキーマウスの形になっています
かわいくて、食べるのがもったいないですね


明日も身体測定です


高見澤でした
未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 24 ( Tue ) 15:43:44
こんにちは昨日は雪の予報でしたが、ほとんど降らなかったですね
東京の方が積もっていたようで、ビックリしました

今日は親子リトミックでした


なべ なべ そ~こぬけ~
DSCN1613.jpg


ママと指を合わせましょうDSCN1616.jpg


ママも。お友達も。
だ~い好きくいしんぼうのゴリラです
DSCN1620.jpgDSCN1621.jpgDSCN1622.jpgDSCN1623.jpg
みんな楽しそうですね


今日は初めて『パン屋さん』というリズム遊びもしました
DSCN1624.jpg


さあいよいよお友達がお待ちかねの楽器の時間です
好きな楽器を選びましょう
DSCN1627.jpgDSCN1630.jpg


初めてのお友達も上手に鳴らせました
DSCN1632.jpg
DSCN1633.jpg
DSCN1634.jpg
DSCN1635.jpg


そして、お片付けもバッチリですDSCN1637.jpg


今日もたくさんのお友達がリトミックに参加してくれました。
だんだん上手になっていくお友達を見ると『続ける事の大切さ』がよくわかります。

リトミックでは、なるべく裸足で参加して下さいというお話がありました。
足の裏にはたくさん神経があって、裸足になることによって脳に刺激が与えられるそうです。
また、家の中でも裸足でいると、脳の成長にとても良いという統計データが出ているというお話もありましたね。
健康な時は、なるべく裸足で過ごす習慣をつけるのも良いと思います。


明日は身体測定です。大きくなったかな
元気なお友達に会えるのを楽しみに待っています


高見澤でした









未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 23 ( Mon ) 15:22:36
こんにちは
週末は大雪の予報が出ていましたが、こちらは積もりませんでしたね



今日は、久保田先生が葵子ちゃんと遊びに来てくれました
DSCN1610.jpg
会うたびに、どんどん成長している葵子ちゃん
今日もご機嫌な様子で、たくさん遊んでいました


そして、スクラップブッキングの先生が、2月に製作するカードのサンプルと、キットを持ってきてくれました
実物を見た方が、イメージしやすいですもんね
よく見たいというママは、遠慮なく担当まで


明日は親子リトミックです



高見澤でした
未分類 admin page top↑
げんきっこ☆スクラップブッキングのお知らせ☆
2012 / 01 / 23 ( Mon ) 11:34:33
2月9日(木)10日(金)にスクラップブッキングを行います

今回は『愛をこめてバレンタインカードを作ろう』という事で、バレンタイン製作となっています

そして、『難しそう・・』とか『不器用な私にできるかしら?』などなど、参加したいけどちょっぴり不安を感じていたママさん達にも安心して参加してもらえるよう、簡単なカード作りになっています

今回は新年初という事で、スクラップの先生が『たくさんの人に来てもらえるように・・・』と、材料費を特別料金500円で設定してくれました

サンプル画像を載せますので、興味がある方は是非、参加をお待ちしています
予約は2月1日から受けつけます



20120121094215.jpg
未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 20 ( Fri ) 14:59:44
こんにちは。昨夜から雪が降り出しましたね

甲府では積もることなく雨で溶けてしまいましたが、また雪の予報が出ているので要注意ですね


今日はこあらっこでしたオムツケーキを作りましたよ

まずは、オムツをクルクル~っと巻いていきます
DSCN1595.jpg


ある程度の本数ができたら、土台を作ります
こんな感じです
DSCN1594.jpg
DSCN1597.jpg


そして、飾り付けをしていきます
だんだん出来上がってきましたよ
DSCN1600.jpg


待っている間の子どもたちは・・・
ご機嫌な様子で遊んだり
DSCN1593.jpg

お手伝いをしたりDSCN1602.jpg


さていよいよ完成です
DSCN1604.jpg


こんなにステキなプレゼントもらったら嬉しいですよね


また企画したいと思いますので、興味がある方、今回都合が悪かった方などなど、どんどん担当まで声をかけて下さいね


雪が降ったので、明日は雪山に行ってきます
高見澤でした





未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 19 ( Thu ) 14:31:07
こんにちは


今日は、給食のお手伝いに入っていたので、午前中は荻上先生に入ってもらいました


保育園のお友達が遊びに来てくれました
DSCN1588.jpg
2人で仲良くトミカパーキング

男の子に大人気です


車で遊ぶのが大好きなR君。
DSCN1590.jpg
嬉しそうに眺めていますね

明日は13:00から、こあらっこ『オムツケーキを作ろう』になってます。
参加予約をしていなくても、見学できます
興味がある方は、ぜひぜひ見に来て下さい


高見澤でした
未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 18 ( Wed ) 15:07:18
こんにちは

今日は、げんきっこくらぶの人気行事『あら川ランチ』でした


さて、ランチの前にひと遊びです

大きな絵本を広げて・・・・
DSCN1573.jpgみんなで温泉です

チョッキンできたよ~DSCN1574.jpg
キュートな笑顔を見せてくれました


いよいよランチの時間です
今日のメニューはDSCN1575.jpg
ツナ入り卵焼き
春雨サラダ
わかめスープ  でした
給食の先生、ごちそうさまでした

みんなでいただきま~す
DSCN1576.jpg


おかわりをして、モリモリ食べた後は遊びましょう

すべり台を車に見立てて・・・
DSCN1581.jpg
乗って乗ってボクが運転するよ


トミカパーキング完成ですうれしいなぁ~
DSCN1583.jpg


今日はとても賑やかなげんきっこでした
だんだんインフルエンザが出始めたようで、心配です。
あら川保育園でも1名、インフルエンザのお友達が出ました。

みなさんも気をつけて下さい

高見澤でした








未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 17 ( Tue ) 15:29:57
こんにちは
寒い寒いと思っていたら、昨夜は雪が降りましたね

今日は日が当たって、げんきっこの窓側はとてもポカポカでした

昨日はご機嫌斜めだったkちゃん。今日は元気に来てくれました
DSCN1562.jpg
積み木がとっても上手になりました


久しぶりのげんきっこで大はしゃぎ
DSCN1568.jpgニコニコ笑顔だね

峡東地区でインフルエンザが流行っているようです。
保育園ではアデノウイルスに感染したお子様が出ました。
だんだん、色々な病気が出てきましたね。
みなさん、外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずに


明日はあら川ランチになっています
参加される方は、主食の準備をお忘れなく

高見澤でした
未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 16 ( Mon ) 14:45:10
こんにちは

今日は薄暗く曇っているので、とても寒い1日ですね


そんな寒い日でもげんきっこのお友達は元気いっぱい


くまさんをお腹に巻いてみました
DSCN1555.jpgちょっぴり照れた笑顔を見せてくれました


頑張って走るよDSCN1558.jpgニコニコ笑顔で走ったよ


今日は、kちゃんがご機嫌斜めな様子で、あまりにも泣いてしまったのですぐに帰ってしまい、寂しかったです

明日は自由遊びの予定になっています。


高見澤でした
未分類 admin page top↑
げんきっこ☆1月の予定☆
2012 / 01 / 13 ( Fri ) 14:52:14
☆1月の予定☆

18日(水)  あら川ランチ(要予約)キャンセル待ちを受けつけています。 
20日(金)  こあらっこ『オムツケーキを作ろう』(要予約)詳しくは担当まで。
24日(火)  親子リトミック(要予約)10:20集合
25日(水)  身体測定
26日(木)
27日(金)  ベビーマッサージ『成長記録を作りましょう』(要予約)13:00~ あきがあります。
30日(月)  お誕生日会 お誕生月でない子も参加できます。
31日(火)  節分のお製作(要予約)あきがあります。


未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 13 ( Fri ) 14:32:05
こんにちは寒い日が続いてますね




今日はベビーマッサージ『赤ちゃんの日』でしたDSCN1548.jpg


先生の手をお手本に・・・
DSCN1549.jpg
DSCN1550.jpg


今日はたくさんのママが来てくれたので、栄養相談の時間はとても楽しそうでしたよ
DSCN1551.jpg



離乳食の進め方など悩んでいるママと、グリコから来ている栄養相談の先生でじっくり話をします。
DSCN1553.jpg
他のママ達は、仲良くお話です


久しぶりに賑やかなベビーマッサージでした


甲州市などでインフルエンザが流行り始めたそうです。
保育園には、嘔吐・下痢の症状があるお友達が何人かいます。

楽しく元気に週末を過ごし、また来週げんきっこのお部屋に遊びに来て下さいね


高見澤でした


未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 12 ( Thu ) 15:04:54
こんにちは
今日もカレンダー作りでした

今日はどんな雪だるまができるかな


雪の結晶をペタっと貼るよ
DSCN1532.jpg小さなお友達も頑張ります

私は雪だるまの色塗りだよ DSCN1533.jpg
カラフルに仕上がったかな

ボクは雪の結晶を貼るよ
DSCN1536.jpg今日は、ママに手伝ってもらわないで、ほとんど自分で仕上げました4月からの幼稚園生活も大丈夫だね

私は雪の結晶の模様を描いたよDSCN1537.jpg
キレイに出来たかな

みんなが作った個性あふれるカワイイ雪だるまの完成です
DSCN1538.jpg


頑張って作った後は、線路を長~くつなげて遊びました
DSCN1539.jpg



そして、げんきっこのお部屋にも雪だるまが登場DSCN1547.jpg



明日はベビーマッサージ『赤ちゃんの日』になっています
栄養相談ができます。離乳食の進め方で悩んでいる方、メニューを悩んでいるママさん
当日朝まで予約を受けつけていますので是非

高見澤でした
未分類 admin page top↑
あら川保育園 げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 11 ( Wed ) 15:04:03
こんにちは

今日はカレンダー作りでした
予約不要の行事だったので、何人のお友達が来てくれるかな・・・と心配でしたが、寒い中、3組のお友達が来てくれました



頑張って雪だるまに顔を書き入れてみましょう


ボクはクレヨンで眉毛だよ
DSCN1525.jpg

小さいお友達もマーカーを握ってカキカキDSCN1526.jpg


ボクはおめめだよ
DSCN1527.jpg


とても楽しくカレンダー作りができました

エアクッションで作った雪の結晶を飾ったらできあがり
DSCN1531.jpg
横になってしまったので、見にくくてごめんなさい


保育園では、3歳以上児さんのクラスで1名ノロウイルスに感染した子が出ました。
今のところ、感染が拡大している様子はありません。
寒い日が続きます。風邪を引かないように気をつけて下さい。

明日もカレンダー作りです。予約不要です

高見澤でした
未分類 admin page top↑
げんきっこ☆1月の予定☆
2012 / 01 / 10 ( Tue ) 14:57:42
☆1月の予定☆

10日からの開園・予約受付となります。

11日(水)  カレンダー作り(予約不要) 
12日(木)
13日(金)  ベビーマッサージ『赤ちゃんの日』10:30~栄養相談が出来ます。
18日(水)  あら川ランチ(要予約) 2組あきがあります。
20日(金)  こあらっこ『オムツケーキを作ろう』(要予約)詳しくは担当まで。
24日(火)  親子リトミック(要予約)10:20集合
25日(水)  身体測定
26日(木)
27日(金)  ベビーマッサージ『成長記録を作りましょう』(要予約)13:00~
30日(月)  お誕生日会
31日(火)  節分のお製作(要予約)あきがあります。


未分類 admin page top↑
あら川保育園☆げんきっこの1日☆
2012 / 01 / 10 ( Tue ) 14:53:01
新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

げんきっこは今日から開園です
今日は人気行事『親子リトミック』でした

大人とこどもがぶつかって~
DSCN1469.jpg
指の運動です


みんなが大好き食いしん坊のゴリラですDSCN1472.jpg DSCN1471.jpg

先生のピアノに合わせて、2拍子から4拍子まで、ママと手を合わせて
DSCN1475.jpg


鍵盤も、だんだん上手になってきましたね
DSCN1494.jpg


そして。今年からボールがピンクに変わりました
DSCN1497.jpg


楽器遊びの時間です好きな楽器を選ぶよ
DSCN1501.jpg


自分の楽器を鳴らす時、みんなで鳴らす時、先生の歌をよ~く聞いてね
DSCN1502.jpg
DSCN1503.jpg
DSCN1504.jpg
DSCN1505.jpg


楽器を片付けるお手伝いも、とっても上手なんですよ
DSCN1507.jpg
DSCN1509.jpg


今日は、体調を崩してしまったお友達がいたので、いつもより少ない人数でのリトミックでした


リトミックの後、げんきっこのお部屋でお弁当を食べたら・・・

すべり台
DSCN1517.jpg
DSCN1518.jpg


Aちゃんはお片付けのお手伝い
DSCN1522.jpg


しばらく会わなかったせいか、お友達のみんなはちょっぴり大人見えました
明日はカレンダー作りです予約がなくても参加できます


高見澤でした 
未分類 admin page top↑
* HOME *